
このような悩みに答えていきます。
✔️ この記事でわかること
- TMAジェネ(TheMaffiaAnimals Soldiers)とは
- TMAジェネ(TheMaffiaAnimals Soldiers)の特徴
- TMAジェネ(TheMaffiaAnimals Soldiers)の買い方
様々なNFTプロジェクトがリリースされている中で、今最も注目されているプロジェクトの一つが「TMAジェネ(TMA Soldiers)」です。
ただ、TMAジェネ(TMA Soldiers)がどんなプロジェクトなのか、どうやって入手するのか、わからない人も多いと思います。
そこで本記事では、TMAジェネ(TMA Soldiers)の特徴や買い方を徹底解説します。
ぜひ参考にしつつTMAジェネ(TMA Soldiers)の入手を目指してみてくださいね。
なお、TMAジェネ(TMA Soldiers)の購入には仮想通貨が必要です。まだ持っていないという人は、リリース直前で慌てなくていいように早めに準備しておきましょう。
目次
TMAジェネ(TMA Soldiers)とは
プロジェクト名 | TheMaffiaAnimals Soldiers |
リリース日 | 2023年3月30日 |
販売個数 | 7000体 |
販売価格 | フリーミント(0円) |
ブロックチェーン | Ethreum(イーサリアム) |
各種リンク | 公式Discord 公式Twitter 公式サイト |
TMAジェネ(TMA Soldiers)は、人気NFTコレクション「TMA(TheMafiaAnimals)」のジェネラティブコレクションです。
ジェネラティブNFTとは、コンピューターによって自動生成されるNFTのことを言います
2023年の3月30日にリリースが予定されており、2023年の最有力候補として現段階から注目されています。

TMA(TheMafiaAnimals)とは
TMA(TheMafiaAnimals)は、イラストレーターのRii2(リツ)さんが手がけた、一点もののNFTコレクションです。
1/10現在、コレクションは全44体。すべてがRii2さんの手描きによるものです。
マフィアの幹部に扮したさまざまな動物がモチーフで、色合いや服装までこだわり抜いて作られています。
TMAジェネ(TMA Soldiers)の運営メンバー
TMAジェネ(TMA Soldiers)の運営メンバーは主に以下の2名です。
- ファウンダー・デザイナー:Rii2さん
- マーケター:イケハヤさん
Rii2さんは、TMAの他にCNPのデザイナーも担当している人気デザイナーです。
TMAジェネは全力で盛り上げますよ……!! https://t.co/in9zwh6Xtn
— 🍺 ikehaya (@IHayato) November 7, 2022
そんな超強力な二名がタッグを組むということもあり、TMAジェネ(TMA Soldiers)は注目されています。

TMAジェネ(TMA Soldiers)の特徴
TMAジェネ(TMA Soldiers)の特徴を簡単に紹介していきます。
TMAジェネの特徴
- ジェネラティブNFTコレクション
- こだわり抜かれたデザインのNFT
- ゲーム性の高いNFTコレクション
1:将来性、期待値の高いプロジェクト
TMAジェネは、かなり将来性や期待値の高いプロジェクトです。
根拠としては、イケハヤさんが激推ししていることですね。
CNP→CNPJ→APP→LLAC→TMAジェネ
NFT, DYOR
— 🍺 ikehaya (@IHayato) November 1, 2022
もちろん、イケハヤさんが関わるプロジェクトなのでご本人が推すのは当然かと思います。ただ、過去にイケハヤさんが注目したプロジェクトは高確率で伸びているので、今回も期待できると思います。
2:こだわり抜かれたデザイン
TMAジェネの大きな特徴は、デザインがこだわり抜かれていることです。
下の画像は、開発中のデザインです。
TMAは男らしさ全開のカッコイイデザインですが、TMAジェネではTMAのデザインは残しつつ、可愛さもあるデザインになるようです。

パーツやキャラクターについては日々開発が進んでいます。持っているだけでテンションが上がるようなデザインになること間違いなしです!
3:ゲーム性の高いNFTコレクション
TMAジェネ独自の機能として、ゲーム性の高さが挙げられます。
ゲーム性の一例は下記の通り。
- 昇格システム
- ストーリー展開
- ステーキングシステム
- イベントがある
持っていて飽きないNFTになりそうです。
TMAジェネ(TMA Soldiers)の買い方
ここからは、TMAジェネ(TMA Soldiers)の買い方を5ステップで紹介していきます。
CNPの買い方
- コインチェックの口座開設をする
- イーサリアムを購入する
- メタマスクを準備する
- Openseaとウォレットを紐づける
- TMAジェネ(TMA Soldiers)をミントする
1:コインチェックの口座開設をする
まず、仮想通貨を準備しましょう。なぜなら、NFTは現金ではなく、仮想通貨で購入するからです。
仮想通貨は取引所で入手できます。中でもおすすめなのがコインチェックです。コインチェックは利用している人も多く、セキュリティも強固。そのため、初心者はコインチェックを使っておけば問題ありません。
「仮想通貨は難しそう」という人も多いと思いますが、口座開設も取引も簡単なので、以下の記事を参考にサクッと仮想通貨を手に入れてみてくださいね。
>>コインチェックの無料登録方法 続きを見る
【無料】コインチェックの口座開設方法を5ステップで解説【入金方法あり】
2:イーサリアムを購入する
コインチェックで口座開設できたら、イーサリアムを購入します。なぜイーサリアムかというと、NFTの購入のほとんどはイーサリアムで行うからです。
TMAジェネ(TMA Soldiers)もほぼ確実にイーサリアムで購入することになるでしょう。
イーサリアムの購入方法は以下の記事で解説しています。
>>コインチェックでイーサリアムを購入する方法 続きを見る
コインチェックでイーサリアムを購入する方法【3ステップで解説】
3:メタマスクを準備する
続いて、仮想通貨ウォレットの「MetaMask(メタマスク)」を作成していきます。

MetaMask(メタマスク)
ウォレットとは、仮想通貨を入れる「財布」のようなものです。仮想通貨を入金することで、外部との取引が可能になります。
メタマスクのダウンロードと仮想通貨の移動方法は以下の記事で紹介しています。 続きを見る
>>メタマスクのダウンロード方法
【簡単】メタマスクの作成と仮想通貨の送金方法【注意点あり】
4:Openseaとメタマスクを紐づける
続いて、Openseaとメタマスクを紐付けます。
Opensea(オープンシー)とは、世界最大級のNFTマーケットプレイスです。「NFTの購入はOpenseaで」と言ってもいいほど、大きなシェアを獲得しています。

OpenSea(オープンシー)
まず、OpenSea(オープンシー)を開きます。
OpenSeaを開いたら、画面右上から「人のマーク→Settings」を選択。

画面右上から「人のマーク→Setting」を選択
「MetaMask」を選択します。

「MetaMask」を選択
「Sign In」をクリック。

「Sign In」をクリック
「接続」をクリック。

「接続」をクリック
署名を要求されるので、「署名」をクリックします。

「署名」をクリック
これで、MetaMaskとOpenSeaの接続は完了です。
5:TMAジェネ(TMA Soldiers)をミントする
いよいよ、TMAジェネ(TMA Soldiers)のミントです。
ミントはDiscordに掲載されるミントサイトから行います。リリース前後は詐欺サイトが出現することが多いため、必ず公式Discordからミントしましょう。
ミントのやり方は以下の記事で紹介しています。ミントの練習もできるので、今回が初めてのミントという人は練習しておいてもいいかもしれません。
>>NFTをミントする方法 続きを見る
NFTのmint(ミント)とは?意味や実際のやり方を紹介【初心者向け】
まとめ:TMAジェネ(TMA Soldiers)は2023年の最有力候補
本記事では、話題のNFTプロジェクト「TMAジェネ(TMA Soldiers)」について紹介しました。
✔️ 本記事のまとめ
- TMAジェネ(TMA Soldiers)は、TMAのジェネラティブコレクション
- ゲーム要素を取り入れている
TMAジェネ(TMA Soldiers)はTMAの二次創作プロジェクトであることや、運営メンバーが栗さんとイケハヤさんということもあり、かなり人気が出ると予想されます。
コンセプトも面白く、将来性が高いプロジェクトになりそうなので、気になる人は買ってみてはいかがでしょうか。
最後に各種リンクをもう一度貼っておきます。
仮想通貨の準備もお早めに。
今回は以上です!