
このような悩みに答えていきます。
✔️ この記事でわかること
- 仮想通貨取引所「Bybit(バイビット)」の基本情報
- Bybitを利用するメリット
- Bybitの口座開設方法
- Bybitでスムーズに取引する流れ
ブロックチェンゲームや仮想通貨取引など、さまざまな場面で活躍している仮想通貨取引所のBybit(バイビット)。
しかし、海外の取引所ということもあって、口座開設の方法がわからない人も多いと思います。
そこで本記事では、仮想通貨取引所Bybit(バイビット)の口座開設方法をわかりやすく解説します。最後には注意点も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
仮想通貨取引所Bybit(バイビット)とは

出典:Bybit公式サイト
運営会社 | Bybit Fintech Limited |
---|---|
取り扱い通貨数 | 約130種類 |
最大レバレッジ | 100倍 |
取引所手数料 | Maker : -0.025% / Taker : 0.075 |
通貨の送金手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
アプリ | あり(iOS、Android) |
公式サイト | Bybit公式サイト |
Bybit(バイビット)は、シンガポールに拠点を置く「Bybit Fintech Limited」社が運営する仮想通貨取引所です。もともとは仮想通貨デリバティブ専門の取引所でしたが、現在は現物取引やステーキングサービス、NFT取引にも対応しています。
日本語にも対応しており、さまざまなサービスが利用できる注目の取引所です。
Bybit(バイビット)を利用するメリット
Bybitを利用するメリットは以下の通り。
Bybitを利用するメリット
- 日本語でのサポートが手厚い
- クレジットカードで入金できる
- 手数料が安い
- サイトやスマホアプリが使いやすい
- KYCなしで取引できる
1:日本語でのサポートが手厚い
Bybitはシンガポールの仮想通貨取引所ですが、日本語にも対応しています。
そのため、海外の取引所は使いづらいのではないかと不安な人でも、安心して取引できますよ。
2:クレジットカードで入金できる
Bybitへの入金は、クレジットカードから行えます。
海外の取引所では、クレジットカードでの入金ができないことが多く、例えばBINANCEでは、一旦国内の仮想通貨取引所に入金してから海外の取引所に送金する必要があります。
ですが、Bybitは直接入金ができるため、取引のハードルがかなり低いのです。
3:手数料が安い
Bybitは手数料がかなり安めです。Bybitで手数料がかかるのは以下の通り。
- 入金手数料:無料
- 出金手数料:仮想通貨による
- 取引手数料:0.1%(現物取引)
- 資金調達料:資金調達料による
- 決済手数料:0.05%
- 両替手数料:0.1%(XRPは0.5%)
上記の通り。全体的に安いため、手数料が惜しいという人におすすめです。
4:サイトやスマホアプリが使いやすい
Bybitの取引画面はかなりみやすく、直感的に取引を行うことができます。
また、スマホアプリも用意されているため、外出先でも取引可能です。
5:KYCなしで取引できる
Bybitは、KYCなしで取引ができます。
KYCとは「Know Your Customer」の略称で、本人確認を行うための手続きのことを言います。
KYCがないため、気軽に取引を行うことができるのです。
もちろん、2段階認証など、セキュリティを強化する方法もあります。そもそもセキュリティが強いので、セキュリティ面での問題はないといえます。
Bybit(バイビット)の口座開設方法
Bybit(バイビット)の口座開設のやり方は以下の3ステップです。
Bybitの口座開設のやり方
- Bybitにアクセス
- メールアドレスまたは電話番号を入力
- パスワードを入力
1:Bybitにアクセス
まずは、Bybitにアクセスしましょう。
最近、Bybitの公式サイトを偽った悪質な詐欺サイトが増えています。間違ったリンクからアクセスしないように注意しましょう。
下記のリンクは安全です。
2:必要事項の入力
アクセスできたら「新規登録」をクリックします。

「新規登録」をクリック
次に、必要事項を入力します。メールアドレスまたは電話番号のどちらかが必要です。
あわせて、パスワードを設定します。パスワードの条件は以下の通りです。
- 8〜30文字
- 少なくとも一つの大文字
- 少なくとも一つの小文字
- 少なくとも一つの数字
入力できたら「続ける」をクリックしましょう。

必要事項を入力
制限国に関する質問に答えます。日本在住であれば「いいえ」を選択します。

日本在住であれば「いいえ」を選択
パズルを完成させます。

パズルを完成させる
3:メール認証を行う
続いて、メール認証です。メールアドレスまたはSMSに届いた6桁の数字を入力しましょう。

6桁の数字を入力
コードの有効期限は5分間です。5分以上経ってしまった場合は、コードを入力する画面の右下にある「再送」を押しましょう。新しいコードがメールで届きます。
これで登録は完了です。簡単ですね。
Bybit(バイビット)の注意点
最後に、Bybitを使う際の注意点を3つ紹介します。資産を守るためにも知っておきましょう。
Bybit(バイビット)の注意点
- 資産を失っても自己責任
- 取扱通貨数はそれほど多くない
- 送金可能な時間が決まっている
1:資産を失っても自己責任
Bybitを通した取引で何らかの原因で資産ウィ失った場合、自己責任となります。
もし、資産を失うリスクが怖い場合は、国内の取引所と併用してリスクを分散させておくと良いでしょう。

>>コインチェックの無料登録方法 続きを見る
【無料】コインチェックの口座開設方法を5ステップで解説【入金方法あり】
2:取扱通貨数はそれほど多くない
目当ての仮想通貨がBybitにない場合は、Binanceなどの取扱数が多い取引所を利用すると良いでしょう。
Bybitで取り扱っている通貨は25種類です。確かに、コインチェックやビットフライヤーよりは多いですが、海外の取引所を使うリスクを考えると物足りない印象です。もし、取引通貨が豊富な取引所を利用したい場合は、バイナンスをるようすると良いでしょう。
3:送金可能な時間が決まっている
Bybitには利送金できる時間に制限があります。理由としては、Bセキュリティ対策のために、送金の申請に対してすべて手動で確認しているだからだそうです。
送金できる時間は日本時間の1時・9時・17時の計3回。
そのため、急ぎの送金は難しいです。
まとめ:Bybit (バイビット) の口座開設のやり方は簡単
本記事では、仮想通貨取引所「Bybit (バイビット) 」の口座開設のやり方を解説しました。
Bybitの口座開設のやり方
- Bybitにアクセス
- メールアドレスまたは電話番号を入力
- パスワードを入力
- 二段階認証