
このような悩みに答えていきます。
✔️ この記事でわかること
- ブロックチェーンが勉強できるおすすめ本
- ブロックチェーンとあわせて知っておきたいこと
ブロックチェーンが重要な技術だとわかっていても、具体的にどうやって勉強すればいいかわからない人も多いでしょう。
おすすめは本で勉強することです。なぜなら、ブロックチェーンについて体系的に学べるから。
本記事では、ブロックチェーンの勉強におすすめの本を5冊紹介しています。
ブロックチェーンとあわせて勉強しておきたい技術やサービスについてもまとめているのでぜひ最後まで読んでみてくださいね。
\今だけ30日間の無料体験あり/
目次
ブロックチェーンが勉強できるおすすめ本5選
ブロックチェーンが勉強できるおすすめの本は以下の5冊です。
ブロックチェーンのおすすめ本
上記の通り。それぞれ紹介しますね。
1:最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
書籍名 | 最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン |
著者 | 大塚雄介 |
発売日 | 2021/12/23 |
価格(Amazon) | 単行本(ソフトカバー):1,760円 Kindle版:1,584円 Audible:3,000円 |
「最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン」は、国内最大級の仮想通貨取引所「コインチェック」の創業者、大塚雄介さんの著書です。
業界のトップランナーからブロックチェーンや仮想通貨について学べます。
ブロックチェーンだけでなく、ビットコインなどの仮想通貨に関する知識を深めたい人にもおすすめの一冊です。
ちなみに、前作の「いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン」はKindle Unlimitedを利用すれば無料で読めます。数年でブロックチェーンや仮想通貨がどう変化したのか、読み比べてみても面白いですね。
2:図解即戦力 ブロックチェーンのしくみと開発がこれ1冊でしっかりわかる教科書
書籍名 | 図解即戦力 ブロックチェーンのしくみと開発がこれ1冊でしっかりわかる教科書 |
著者 | コンセンサス・ベイス株式会社 |
発売日 | 2019/9/2 |
価格(Amazon) | 単行本(ソフトカバー):2,178円 Kindle版:2,069円 |
「図解即戦力 ブロックチェーンのしくみと開発がこれ1冊でしっかりわかる教科書」は、ブロックチェーンについて視覚的に学びたい人におすすめの一冊です。
タイトルの通り、図を使いながらブロックチェーンについて解説されているため、初心者でも理解しやすいです。
ブロックチェーンに関する技術的な部分にも触れられているので、エンジニアを目指す人や、ブロックチェーンを深く学びたい人にもおすすめです。
3:60分でわかる! 仮想通貨 ビットコイン&ブロックチェーン 最前線
書籍名 | 60分でわかる! 仮想通貨 ビットコイン&ブロックチェーン 最前線 |
著者 | 仮想通貨ビジネス研究会 |
発売日 | 2017/6/17 |
価格(Amazon) | 単行本(ソフトカバー):1,122円 Kindle版:1,066円 |
「60分でわかる! 仮想通貨 ビットコイン&ブロックチェーン 最前線」は、ブロックチェーンと仮想通貨の基礎の基礎がわかる一冊です。

出版は2017年と古いですが、内容は今も昔も変わらない普遍的なことがメインなので、今でも十分役に立ちます。
4:いちばんやさしいブロックチェーンの教本 人気講師が教えるビットコインを支える仕組み
書籍名 | いちばんやさしいブロックチェーンの教本 人気講師が教えるビットコインを支える仕組み |
著者 | 杉井靖典 |
発売日 | 2017/8/25 |
価格(Amazon) | 単行本(ソフトカバー):2,035円 Kindle unlimited:0円 |
「いちばんやさしいブロックチェーンの教本 人気講師が教えるビットコインを支える仕組み」は、大人気「いちばんやさしい」シリーズのブロックチェーンの解説書です。
ブロックチェーンについてわからない初心者の人向けに、わかりやすく解説されています。
ただ、2017年出版の本なので、少し情報が古い部分もあるので注意しておきましょう。
なお、本書はKindle Unlimitedを活用することで、無料で読むこともできます。
無料で読む手順は、以下の通り。
- Kindle Unlimitedに登録
- 本書をダウンロード
- 30日以内に解約
試しに無料で読んでみるのがおすすめです。
\今だけ30日間の無料体験あり/
5:デジタルデータを資産に変える最先端スキル! NFTビジネス見るだけノート
書籍名 | デジタルデータを資産に変える最先端スキル! NFTビジネス見るだけノート |
著者 | 増田 雅史(監修) |
発売日 | 2022/3/2 |
価格(Amazon) | 単行本:2,180円 Kindle版:1,962円 |
「デジタルデータを資産に変える最先端スキル! NFTビジネス見るだけノート」は、ブロックチェーンの基礎だけでなく、NFTについても学べる一冊です。
他の本に比べるとブロックチェーンに関する解説は少なめですが、図で紹介されているため、理解しやすいですよ。
ブロックチェーン技術を使った「NFT」も合わせて学ぶことで、ブロックチェーンがそのように活用されているかもわかります。
ブロックチェーンとあわせて勉強しておきたいこと
ブロックチェーン技術の発展によって、様々なサービスや仕組みが生まれました。
ここでは、ブロックチェーンと合わせて勉強しておきたいことを2つ紹介します。
1:仮想通貨
ブロックチェーンを使ったサービスとして最も有名なのが「仮想通貨」です。

仮想通貨は大金が必要と考える人も多いと思いますが、実は1,000円以下から始められます。仮想通貨は「取引所」で入手できます。特におすすめなのが「コインチェック」です。理由としては、利用ユーザーが多く、セキュリティも強固だからです。
コインチェックでは1円から仮想通貨を取引できるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
>>コインチェックの口座開設方法 続きを見る
【無料】コインチェックの口座開設方法を5ステップで解説【入金方法あり】
2:NFT
2つ目は「NFT」です。
NFTは、「Non Fungible Token(ノンファンジブルトークン)」の略です。ひとことで言えば、「世界に一つだけのデジタル資産」となります。
NFTを実践的に学ぶ方法は、実際にNFTを購入してみることです。
一万円ほどあればNFTを購入できるので、まずはNFTアートを購入してみるといいですよ。
>>NFTアートの購入方法
まとめ:まずは本でブロックチェーンを勉強しよう!
本記事では、ブロックチェーンが勉強できるおすすめの本を5冊紹介しました。
ブロックチェーンのおすすめ本
ブロックチェーンはこれから世の中を大きく買えていく技術です。ブロックチェーンについて本で勉強したら、実際に仮想通貨やNFTを触りつつ、理解を深めてみてくださいね。
今回は以上です!