PR NFT

NFTの専門用語、関連用語をわかりやすく解説【初心者向け】

【必須知識】NFTの専門用語、関連用語を解説

悩む人
悩む人
最近NFTの情報収集を始めたんだけど、わからない用語が多すぎていちいち調べるのがめんどくさい...まとめて確認できないの?

このような人に向けて、本記事ではNFTの専門用語や関連用語を紹介します。

ぜひブックマークして活用してみてくださいね。

>>NFTプロジェクトの参加方法

NFTの専門用語・関連用語

NFTの専門用語や関連用語を紹介していきます。関連記事もあるのであわせて読んでみてください。

NFT

NFTは、「Non Fungible Token(ノンファンジブルトークン)」の略です。

ノンファンジブル:代替不可能、つまりひとつひとつが唯一無二の
トークン:何かの証や印になるようなデータや装置、器具

わかりやすく意訳すると、NFTとは、「世界に一つだけのデジタル資産」となります。

>>NFTとは

ブロックチェーン

ブロックチェーンとは、「参加者の中に不正を働く者や正常に動作しない者がいたとしても正しい取引ができ、改ざんが非常に困難で、停止しない、多数の参加者に同一のデータを分散保持させる仕組み」です。

ながもん
ながもん
仮想通貨やNFTも、ブロックチェーンの技術に支えられています

ここでは説明しきれないため、気になる人は書籍で勉強してみてくださいね。

>>ブロックチェーンのおすすめ本

リビール

NFTにおけるリビールは「購入したタイミングでは同じ絵柄のNFTが、あるタイミングでそれぞれ個別の絵柄に変わること」です。 「Reveal」という単語には、「公開する、明らかになる」という意味があります。

言葉だけではわかりづらいと思うので、実例を紹介します。

以下は先日僕が購入した「ジト目ジェネ」です。ミント時には食欲をそそるラーメンの画像で統一されていましたが、リビール後にそれぞれ可愛い女の子の絵柄が表示されました。

✔️ リビール前

ミント直後

✔️ リビール後

リビール前

上記のように、同じ絵柄だったNFTがそれぞれ違う絵柄に変わりました。

なお、リビールが行われるのは主に数千体から数万体のNFTが販売される「ジェネラティブNFT」がほとんどです。

>>リビールとは

バーン

NFTのバーン(Burn)とは、NFTを削除することです。「燃やす」という意味の英単語「Burn」からきています。つまり「NFTを燃やしてしてしまう」というイメージですね。

>>バーンとは

DYOR

DYORは「Do Your Own Research」の略で、「自分で調べましょう」という意味です。

もっと噛み砕いていえば、「何かあっても責任が取れないから、自分で調べながら自己責任でやってね」といった感じでしょうか。

>>DYORとは

ミント

NFTにおけるmint(ミント)とは、デジタル作品データをNFT化するために、ブロックチェーンに記録する作業のことです。「貨幣などを鋳造(ちゅうぞう)する」という意味の英単語「mint」からきています。

OpenseaなどのNFTマーケットプレイスにおいては、NFT化(ブロックチェーンに記録)して、マーケットプレイスに表示させることを指します。

簡単にいうと、「mintする」=「NFTを新たに発行する」ということです。

基本的には、各NFTプロジェクトが作成するmintサイトでmintすることがほとんどです。

以下のような感じですね。

mintの練習ページ

mintサイト(練習用)

上記のサイトではNFTのmint練習ができます。試しにmintしてみたい人におすすめです。※ガス代(手数料がかかります)

>>mintの練習ページ

>>ミントとは

ガス代

NFTのガス代を一言で簡単に言うと、「取引手数料」のことです。もっと詳しく言えば、イーサリアムを使ったNFTの取引にかかる手数料です。

>>ガス代とは

アローリスト(AL)

アローリスト(AL)は、NFTの優先購入権のことです。以前はホワイトリスト(WL)と呼ばれていましたが、現在はアローリスト(AL)が一般的です。

現在、ほとんどのNFTプロジェクトがアローリスト(AL)の配布をしており、アローリスト(AL)を持っている人しかNFTを入手できないケースも多々あります。

入手条件は各プロジェクトでさまざまで、中には「歌を投稿することでアローリストを獲得できる」なんてのもあります。

アローリストの詳細は以下の記事で紹介しています。

>>アローリスト(AL)とは

スキャム

スキャムとは、詐欺のことです。NFTでは詐欺が多いため、対策が必要です。

>>スキャムとは

ラグプル

ラグプルとは、プロジェクトでNFTを販売したあとにプロジェクトを放棄して資金を持ち逃げすることです。

あからさまなラグプルだけでなく、徐々に情報発信が減っていつの間にかプロジェクトの存在があやふやになる「ソフトラグプル」もあります。

ラグプルによる損失を防ぐためには、どのプロジェクトを選ぶかが重要になります。

>>NFTプロジェクトの選び方

メタマスク

メタマスクとは、仮想通貨を保管するためのオンライン上のウォレットの一種です。

NFTの購入や売上の受け取りなど、あらゆる場面で必要になります。

>>メタマスクとは

コインチェック

コインチェックは、国内最大級の仮想通貨取引所です。NFTの購入には仮想通貨が必要になるため、コインチェックなどの仮想通貨取引所で仮想通貨を購入する必要があります。

コインチェック

コインチェック

コインチェックはユーザー数やアプリダウンロード数が多く、初心者にも使いやすいため人気です。また、セキュリティも強固であるため、安心して利用できます。

無料かつ10分ほどで口座開設できます。

>>コインチェックの無料口座開設方法

イーサリアム

イーサリアムは、仮想通貨の一種です。NFT取引の多くはイーサリアムで行われるため、必須の知識です。

イーサリアムは先ほど紹介したコインチェックなどの仮想通貨取引所で購入できます。

>>イーサリアムの買い方

OpenSea(OS)

OpenSea(オープンシー)は、世界最大級のNFTマーケットプレイスです。

Opensea(オープンシー)

Opensea(オープンシー)

ニューヨークを拠点に2017年にサービスを開始し、2021年7月の月間取引額は約250億ドルにも上りました。

OpenSeaでは、アートや音楽、ゲームアイテム、仮想空間の土地やライブチケットまで、様々なNFTを売買されています。

一点もののNFTだけでなく、数千点から数万点のNFTが発売される「ジェネラティブNFTプロジェクト」で発行されるNFTも取り扱われています。

>>OpenSea(OS)とは

ジェネラティブNFT

ジェネラティブ(ジェネラティブ)NFTとは、コンピューターによって自動生成されたNFTアートのことを言います。

発行されているジェネラティブNFTにはそれぞれナンバーが振られており、一つとして同じデザインはありません

同じ絵柄は存在しない

現在、世界最大手のNFTマーケットプレイス「OpenSea」でもジェネラティブNFTが大量に出品、取引されており、「CryptoPunks」や「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」など、ジェネラティブ(ジェネレーティブ)NFTがランキング上位を独占していることがわかります。

Openseのランキング

出典:Opensea

>>ジェネラティブNFTとは

PFP(ピーエフピー)

PFPは「Pro File Picture」の略で、TwitterなどのSNSで利用できるプロフィール画像のことです。

購入したNFTをプロフィールにすることで、同じNFTを持っている人と繋がれるなどのメリットがあります。

>>PFPの詳細

リスト・リスト率

リストとは、Openseaなどのマーケットプレイス上にNFTを出品することです。また、プロジェクトのNFTのうち中で出品(リスト)されている割合を「リスト率」と言います。

リスト率はOpenSeaで確認できます。わふくジェネの場合、リスト率は2%です。

リスト率(出品率)

リスト率(出品率)

基本的に、リスト率は低いほうがいいとされています。

Discord(ディスコード)

Discordは、アメリカ発のチャットサービスです。音声通話機能だけでなく、ボイスチャットやテキストでのチャットなど、さまざまな用途で使用できます。

元々はゲーマー界隈で普及していましたが、最近はNFTやDAOで利用されることが増えてきました。
具体的には、各プロジェクトやコミュニティでの交流、ホワイトリスト獲得の条件情報の入手など、さまざまな用途で使われます。

>>Discord(ディスコード)とは

DAO

DAO(ダオ)は、日本語では「自律分散型組織」と訳される、ブロックチェーン時代の新しい組織形態です。

  • Decentralized:分散型
  • Autonomous:自立した
  • Organization:組織

最大の特徴は、特定の中央管理者を持たず、組織内の構成員一人ひとりによって自律的に運営されていること。

DAOの定義はまだあいまいですが、ここでは、「ブロックチェーン上のルールに則り、共通のミッションを持った組織」と定義します。

DAOでは、さまざまなトークンやNFTを利用することで、メンバーのインセンティブを調整できます。そのため、コミュニティに貢献すればするほど、個人に還元される仕組みになっています。

>>DAOとは

メタバース

「 メタバース 」とは米国のSF作家ニール・スティーブンソンが1992年に発表した小説「スノウ・クラッシュ」に登場したインターネットの仮想空間の名前です。

「一つ上の次元の」という意味の「メタ」と「ユニバース(宇宙)」を組み合わせた造語です。

メタバースを簡単に言うと、「 バーチャル空間で色んな人が集まれる場所 」です。

>>メタバースとは

NFTの専門用語・関連用語:まとめ

本記事では、NFTの専門用語や関連用語を解説しました。NFTは専門用語が多いですが、一つずつ覚えていきましょう。

なお、NFTの情報を得るなら、実際にNFTを購入したり、プロジェクトに参加してみましょう。

今回は以上です!

-NFT
-