NFT

【2023年最新】NFT初心者におすすめの本を7冊紹介【無料あり】

【2022年】NFT初心者におすすめの本を3冊紹介する【無料あり】

悩む人
今話題の「NFT」について、まずは本で学習しようと思うんだけど、どの本がおすすめ?できれば無料で読みたいな...

このような悩みに答えて行きます。

✔️  本記事の内容

  • NFT初心者におすすめ本7選【無料で読む方法も紹介】
  • NFTを実践する方法

上記について解説していきます。

最近「NFT」という言葉を耳にする機会が増えましたよね。その中で、NFTについて学習してみたいという方も多いと思います。

そこで本記事では、NFTの初心者の方に向けて、おすすめの本を7冊紹介します。
うち2冊は無料で読むことができるので、ぜひこの機会にNFTについて学んでみてくださいね。

\今だけ30日間の無料体験あり/

Audibleを使って無料で本を読む

NFT初心者におすすめ本7選【無料あり】

NFT初心者におすすめ本3選【無料あり】

NFTのおすすめ本は以下の通り。

1:NFTの教科書

書籍名 NFTの教科書 ビジネス・ブロックチェーン・法律・会計まで デジタルデータが資産になる未来
著者 増田雅史 ほか
発売日 2021/10/20
価格(Amazon) 単行本:1,980円
Kindle版:1,441円
Audible:0円

NFTについて知りたいならとりあえず読んでおきたい一冊です。一通り読めば、NFTの全体像は理解できます。

ながもん
発売は2021年ですが、2023年でも使える知識がほとんどなので、今購入しても問題ありません。

第二章の法律や金融関係は少し難しめですが、それ以外は初心者でも理解しやすい内容です。

なお、本書はAmazonのAudible(オーディブル)を利用することで、無料で読む(聞く)ことができます。

Audible(オーディブル)

Audible(オーディブル)

無料で読む手順は、以下の通り。

  1. Audible(オーディブル)に登録
  2. 本書をダウンロード
  3. 30日以内に解約

ダウンロードしたコンテンツは解約後も残るので、正直使わない手はないですね。

\今だけ30日間の無料体験あり/

Audibleを使って無料で本を読む

NFTの教科書の詳細については、以下の記事で解説しています。
>>『NFTの教科書』レビュー

2:だれにでもわかる NFTの解説書

書籍名 だれにでもわかる NFTの解説書
著者 足立 明穂
発売日 2021/11/8
価格(Amazon) 単行本:1,430円
Kindle版:1,430円

NFTのそもそもの成り立ちからそれを可能にする技術、そして5GやIoTを絡めた未来の可能性まで、徹底的にわかりやすく解説されています

専門用語に頼らず解説されているので、初心者でもわかりやすく一気に読めますよ。

3:デジタルデータを資産に変える最先端スキル! NFTビジネス見るだけノート

書籍名 デジタルデータを資産に変える最先端スキル! NFTビジネス見るだけノート
著者 増田 雅史(監修)
発売日 2022/3/2
価格(Amazon) 単行本:2,180円
Kindle版:1,962円

NFTビジネスの全てがわかる一冊。

NFTの基礎知識からビジネスへの応用方法まで学ぶことができます。
イラストで視覚的に読めるので、NFTが全くわからない初心者にもおすすめです。

本記事で紹介している本の中で最も最近発売されているので、最新の情報がわかります。

4:億り人が徹底解説! 初心者向けNFTの入門書

書籍名 億り人が徹底解説! 初心者向けNFTの入門書
著者 イケダハヤト
発売日 2021/11/29
価格(Amazon) Kindle版:390円
Kindle unlimited:0円

インフルエンサーで投資家のイケハヤことイケダハヤト氏(@IHayato)の著書。
クリエーター目線と投資家目線でNFTについて解説されています。

わかりやすい言葉が使われているので、初心者でもすらすら読めます。
Kindleで390円で購入できるので、とりあえず読んでみるのもありですね。

なお、本書はKindle Unlimitedを活用することで、無料で読むことができます。

Kindle Unlimited

Kindle Unlimited

無料で読む手順は、以下の通り。

  1. Kindle Unlimitedに登録
  2. 本書をダウンロード
  3. 30日以内に解約

まずは無料でNFTを学びたいという方は、この本から読んでみることをおすすめします。

\今だけ30日間の無料体験あり/

Kindle Unlimitedを使って無料で本を読む

5:図解ポケット デジタル資産投資 NFTがよくわかる本

書籍名 図解ポケット デジタル資産投資 NFTがよくわかる本
著者 松村 雄太
発売日 2022/2/7
価格(Amazon) 単行本:1,210円
Kindle版:980円

NFTを図解でわかりやすく学べる一冊です。
NFTの基礎だけでなく、NFTを活用したビジネスや投資の観点からも解説されています。

価格はKindle版だと1,000円以下で購入できるので、気軽に読めるのも嬉しいポイント。
Amazonの商品ページで本の内容の一部を見れるので、参考にしつつ気になったら手に取ってみてはいかがでしょうか。

6:図解まるわかり NFTのしくみ

書籍名 図解まるわかり NFTのしくみ
著者 大和総研フロンティア研究開発センター
発売日 2022/11/24
価格(Amazon) 単行本(ソフトカバー):1,848円
Kindle版:1,663円

こちらもNFTを使いで学べる一冊です。

解説とイラストがセットで紹介されているため、文字を読むのが苦手な人や、視覚的にNFTを理解したい人に特におすすめです。

NFTの概要だけでなく、それを支えるブロックチェーンについても解説されているので、最初に一冊として手に取ってみると良いでしょう。

7:NFTで趣味をお金に変える

書籍名 NFTで趣味をお金に変える
著者 tochi(とち)
発売日 2022/12/2
価格(Amazon) 新書:1,155円

NFTでブロガーでDiscordコミュニティ「ずとまも心臓部」のファウンダーでもあるtochi(とち)の著書です。

タイトルの通り、NFTで趣味をお金に変える方法が紹介されています。

2022年からNFTのマネタイズ方法が徐々に確立されるようになりました。

本書では、NFTの基礎から、NFTで稼ぐ具体的な方法までわかりやすく紹介されているので、副業としてNFTに取り組んでみたい人は手に取ってみてはいかがでしょうか。

本を読んだらNFTを購入してみよう

本を読んだらNFTアートを購入してみよう

NFTに限ったことではありませんが、本を読んだところで、あくまで知識が身につくだけです。実践しなければほんの効果はそれほど発揮されないでしょう。

NFTを深く学ぶなら、実際にNFTを購入してみることを強くおすすめします。

購入手順は下記の通りです。

NFTの買い方

  1. コインチェックの口座開設をする
  2. イーサリアムを購入する
  3. メタマスクを準備する
  4. Openseaとウォレットを紐づける
  5. NFTを購入する

1:コインチェックの口座開設をする

コインチェック

コインチェック

まず、仮想通貨を準備しましょう。なぜなら、NFTは現金ではなく、仮想通貨で購入するからです。

仮想通貨は取引所で入手できます。中でもおすすめなのがコインチェックです。コインチェックは利用している人も多く、セキュリティも強固。そのため、初心者はコインチェックを使っておけば問題ありません。

「仮想通貨は難しそう」という人も多いと思いますが、口座開設も取引も簡単なので、以下の記事を参考にサクッと仮想通貨を手に入れてみてくださいね。

>>コインチェックの無料登録方法

2:イーサリアムを購入する

コインチェックで口座開設できたら、イーサリアムを購入します。なぜイーサリアムかというと、NFTの購入のほとんどはイーサリアムで行うからです。

まずはイーサリアムを購入してみましょう。購入方法は以下の記事で解説しています。

>>コインチェックでイーサリアムを購入する方法

3:メタマスクを準備する

続いて、仮想通貨ウォレットの「MetaMask(メタマスク)」を作成していきます。

MetaMask(メタマスク)

MetaMask(メタマスク)

ウォレットとは、仮想通貨を入れる「財布」のようなものです。仮想通貨を入金することで、外部との取引が可能になります。

メタマスクのダウンロードと仮想通貨の移動方法は以下の記事で紹介しています。
>>メタマスクのダウンロード方法

4:Openseaとメタマスクを紐づける

続いて、Openseaとメタマスクを紐付けます。

Opensea(オープンシー)とは、世界最大級のNFTマーケットプレイスです。「NFTの購入はOpenseaで」と言ってもいいほど、大きなシェアを獲得しています。

OpenSea(オープンシー)

OpenSea(オープンシー)

まず、OpenSea(オープンシー)を開きます。

>>OpenSea(オープンシー)

OpenSeaを開いたら、画面右上から「人のマーク→Settings」を選択

「人のマーク→Setting」を選択

画面右上から「人のマーク→Setting」を選択

「MetaMask」を選択します。

「MetaMask」を選択

「MetaMask」を選択

「Sign In」をクリック。

「Sign In」をクリック

「Sign In」をクリック

「接続」をクリック。

「接続」をクリック

「接続」をクリック

署名を要求されるので、「署名」をクリックします。

「署名」をクリック

「署名」をクリック

これで、MetaMaskとOpenSeaの接続は完了です。

5:NFTを購入する

では、いよいよOpenSeaでNFTを購入していきます。ここでは、僕が先日購入した「VLCNP」のアイテムを例に紹介します。

まず、Openseaのページから欲しいNFTを選択します(必ず公式のリンクからアクセスしましょう)。

ほしい作品を選択

ほしい作品を選択

欲しい作品が決まったら、「Buy Now」をクリック。

「Buy Now」をクリック

「Buy Now」をクリック

「Complete Purchase」をクリックします。

「Complete Purchase」をクリック

「Complete Purchase」をクリック

あとは、本体の代金とガス代を払えば購入完了です。購入が完了すると、以下のようなメールが送られてきます。

購入完了メール

購入完了メール

コレクションの中に入っていることも確認できました。

コレクションに入っていることを確認

コレクションに入っていることを確認

まとめ:まずは本でNFTについて学ぼう

まとめ:まずは本でNFTについて勉強しよう

本記事では、NFT初心者におすすめの本を7冊紹介しました。

2022年に大流行したNFTは、2023年以降も市場が拡大することが考えられます。
今から知識をつけておくと大きなアドバンテージになるので、早めに学習と体験をしておきましょう。

最後に、無料でNFTの本を読む方法をもう一度おさらいしておきますね。

無料で読む方法

今回は以上です!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ながもん

ブログ×NFTで月5万円を稼ぐ方法を発信。NFT投資で含み益300万円以上。ブログで月20万円。ブログで稼ぐノウハウや、NFTの最新情報や稼ぎ方をお届けします。熊本でフリーランスとしてゆるく活動中。

-NFT
-