
このような悩みに答えていきます。
✔️ この記事でわかること
- わふくジェネの基本情報
- わふくジェネの3つの特徴
- わふくジェネの買い方
最近話題になったジェネラティブNFTプロジェクト「わふくジェネ」。8月28日にセールが行われ、11111体のNFTが完売し、大成功を収めました。
わふくジェネ完売
11111点が完売しました
これまで応援・支援してくださった方々、本当にありがとうございました。
2022/8/28 わふくはここから始まります。 pic.twitter.com/XhDBgE505X— "" / wafuku.eth (@CryptoWAFUKUNFT) August 28, 2022

しかし、「わふくジェネを最近知って、ホワイトリスト獲得に間に合わなかった」「パブリックセールで買おうとしたけどダメだった」という人も多いはず。
実は、まだまだわふくジェネを入手することは可能です。本記事では、わふくジェネの詳細を紹介しつつ、入手方法を解説します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事は、2022年10月30日現在の情報です。最新情報は公式のTwitterやDiscordで確認してみてください。
目次
わふくジェネとは
販売個数 | 11111点 |
プレセール | 2022年8月28日 |
パブリックセール | 2022年8月28日 |
ブロックチェーン | Ethreum(イーサリアム) |
「わふくジェネ(正式名称は「Crypto”WAFUKU” generative’22」)」は、PFPに特化したNFTジェネラティブコレクション「Crypto"WAFUKU" NFT」の2022年夏シリーズです。
わふくジェネは、8月28日にセールが行われ、完売し大成功を収めました。
「PFP」とは、SNSサイトのプロフィールアイコンに最適化されたNFTのことを言います
運営はクリエイターのWAFUKUさん(@CryptoWAFUKUNFT)とソロさん(@solo_nftist)の2名です。
なお、Crypto”WAFUKU”NFTは、1点あたり1.2ETH以上で売買されている大人気のNFTコレクションです。アイテムに愛着を持つ人も多く、売りに出さずに手元に置いている人がほとんどのようです。

Crypto"WAFUKU" NFT
わふくジェネの特徴
わふくジェネの特徴を簡単に紹介します。
わふくジェネの特徴
- テーマは「Summer Emotionality(夏の情緒)」
- 音声付きのNFTが手に入る
- 格安で販売される
1:テーマは「Summer Emotionality(夏の情緒)」
わふくジェネは、「Summer Emotionality(夏の情緒)」がテーマです。夏の儚さやエモさを大切にしたいという思いで作られています。
NFTごとにデザインが異なるため、気分に合わせて使い分けても面白いかもしれませんね。
2:音声付きのNFTが手に入る
わふくジェネの大きな特徴は、音声付きのNFTであること。各NFTにエモい音楽が付与されています。

わふくジェネは音声付きNFT
気になる人は、実際に音声を聞いてみてくださいね。
3:格安で販売された
わふくジェネの価格は0.001ETH〜0.003ETHほど。日本円だと一点200円〜600円ほどで購入できました。
「NFTを買ってみたいけどそれほど予算を使いたくない」という人や、「今回が初めてのNFT」という初心者にぴったりのプロジェクトと言えるでしょう。
わふくジェネの入手方法
わふくジェネの入手方法は以下の通り。
わふくジェネの入手方法
- 二次流通で入手する
- ギブアウェイ企画で入手する
1:二次流通で入手する
一つ目は、二次流通で入手する方法です。
わふくジェネは、2022年8月30日現在一体0.06ETH。日本円で14,000円ほど。決して安くはないですが、まだまだ手が届く範囲だと思います。しかも、これから価値が上がることが濃厚なので、投資としてもおすすめかと思います。

2:ギブアウェイ企画で入手する
2つ目は、ギブアウェイ企画で入手する方法です。
ギブアウェイとは、NFTの所有者が抽選でNFTをプレゼントすることを言います。
参加条件は人によりますが、基本的には以下の3つだけでできます。
- アカウントのフォロー
- いいね
- リツイート
わふくジェネ、10枚ミント完了!
というわけでGiveawayやります!
✅ Follow @IHayato @CryptoWAFUKUNFT
✅ RT & Like
48h pic.twitter.com/knIo67qMiq— ikehaya (@IHayato) August 28, 2022
わふくジェネでも、ギブアウェイが盛んに行われているので参加してみましょう。運が良ければタダでNFTを入手できますよ!
わふくジェネの購入方法
では、わふくジェネの購入方法を以下の5ステップで紹介していきます。
わふくジェネの購入方法
- 仮想通貨の口座開設をする
- イーサリアムを購入する
- メタマスクを準備する
- Openseaとメタマスクを紐づける
- わふくジェネを購入する
1:仮想通貨の口座開設をする
まず、仮想通貨を準備しましょう。
なぜなら、NFTは現金ではなく、仮想通貨で購入するからです。
仮想通貨は取引所で入手できます。中でもおすすめなのがコインチェックです。コインチェックは利用している人も多く、セキュリティも強固。そのため、初心者はコインチェックを使っておけば問題ありません。
「仮想通貨が難しそう」という人も多いと思いますが、口座開設も取引も簡単なので、以下の記事を参考にサクッと口座開設と入金を済ませておきましょう。
>>コインチェックの無料登録方法 続きを見る
【無料】コインチェックの口座開設方法を5ステップで解説【入金方法あり】
2:イーサリアムを購入する
コインチェックで口座開設できたら、イーサリアムを購入します。
わふくジェネの取引はイーサリアムで行われるので、間違えないようにしましょう。
イーサリアムの購入方法は以下の記事で解説しています。
>>コインチェックでイーサリアムを購入する方法 続きを見る
コインチェックでイーサリアムを購入する方法【3ステップで解説】
3:MetaMask(メタマスク)を準備する
続いて、仮想通貨ウォレットの「MetaMask(メタマスク)」を作成していきます。

MetaMask(メタマスク)
ウォレットとは、仮想通貨を入れる「財布」のようなものです。仮想通貨を入金することで、外部との取引が可能になります。
メタマスクのダウンロードと仮想通貨の移動方法は以下の記事で紹介しています。 続きを見る
>>メタマスクのダウンロード方法
【簡単】メタマスクの作成と仮想通貨の送金方法【注意点あり】
4:OpenseaとMetaMaskを紐づける
続いて、作成したウォレットとOpenseaを紐付けます。

OpenSea(オープンシー)
まず、OpenSea(オープンシー)を開きます。
OpenSeaを開いたら、画面右上から「人のマーク→Settings」を選択。

画面右上から「人のマーク→Setting」を選択
「MetaMask」を選択します。

「MetaMask」を選択
「Sign In」をクリック。

「Sign In」をクリック
「接続」をクリック。

「接続」をクリック
署名を要求されるので、「署名」をクリックします。

「署名」をクリック
これで、MetaMaskとOpenSeaの接続は完了です。
5:わふくジェネを購入する
OpenSeaにアクセスし、わふくジェネを購入します。
わふくジェネを装った偽物のサイトが存在する可能性もあるため、必ず本物のわふくジェネの販売ページか確認しましょう。
なお、購入には本体の価格とは別にガス代(手数料)が必要です。
まとめ:わふくジェネの入手は今からでも遅くない
本記事では、ジェネラティブNFT「わふくジェネ」について解説しました。
✔️ この記事のまとめ
- 「わふくジェネ(Crypto”WAFUKU” generative’22)」はPFPに特化したNFTジェネラティブコレクション
- 2022年8月28日にセールが行われ、大成功を収めた
- 現在は二次流通やギブアウェイ企画で入手可能
記事内で紹介した通り、わふくジェネの入手はまだまだ間に合います。気になる人は早めに入手してみてくださいね。
まずは、コインチェックの口座開設を終わらせておきましょう。