
でも、どのASPで案件を扱ってるかわからない...
このような悩みに答えていきます。
✔️ 本記事の内容
- ビットフライヤーのアフィリエイトができる2つのASP
- ビットフライヤー以外の仮想通貨案件を扱っているASPをまとめて紹介
- ビットフライヤーのアフィリエイト手順5ステップ
結論、ビットフライヤーのアフィリエイトができるASPは以下の2つです。
ビットフライヤーのアフィリエイトASP
聞き慣れないASPかもしれませんが、現在この2つのみです。
本記事では、ビットフライヤーのアフィリエイトができるASPを紹介します。
最後にはビットフライヤーの具体的なアフィリエイト手順も紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
目次
ビットフライヤーのアフィリエイトができるASPまとめ
冒頭でも紹介しましたが、改めて。
ビットフライヤーのアフィリエイトができるASPは以下の2つです。
ビットフライヤーのアフィリエイトASP
それぞれ特徴と、ビットフライヤー以外の仮想通貨案件を紹介していきます。
1.アクセストレード
サービス名 | アクセストレード |
運営会社 | 株式会社インタースペース |
登録審査(サービス) | あり |
提携審査(ビットフライヤー) | あり |
振込手数料 | 無料 |
最低支払額 | 1.000円 |
『アクセストレード』は、サービス運営10年以上の業界老舗のアフィリエイトASPです。
サポート体制が整っており、初心者でも安心して使えます。
ただ、サービス自体の登録やビットフライヤーの提携審査が厳しめです。
そのため、始めたばかりのアフィリエイトブログではサービスにすら登録できない可能性もあります。
もし、サービスの登録審査に落ちた場合は、記事数を増やして再申請するか、このあと紹介する「TCSアフィリエイト」への登録がおすすめです。
ビットフライヤーの報酬は口座開設&入金完了で一件10,000円です。
アクセストレードで扱っている「ビットフライヤー以外の仮想通貨の案件」は以下の通り(2021年11月現在)。
- Coincheck(コインチェック)
- DMM Bitcoin
- GMOコイン【個人口座】
- BITPOINT
- フォビジャパン(Huobi Japan)
- bitbank(ビットバンク)
金融系に強く、ビットフライヤー以外の案件も多いのもアクセストレードの魅力です。
2.TCSアフィリエイト
サービス名 | TCSアフィリエイト |
運営会社 | 株式会社 東京コンシューマーシステム |
登録審査(サービス) | あり |
提携審査(ビットフライヤー) | あり |
振込手数料 | 無料 |
最低支払額 | 3,000円 |
『TCSアフィリエイト』は、高額な報酬が特徴のアフィリエイトASPです。
案件の報酬額が高いだけでなく、消費税とポイントが上乗せされるので、より高い報酬額を得ることができます。

TCSアフィリエイトより引用
例えば、ビットフライヤーの報酬(10,000円)が発生した場合、
報酬額(10,000円)+消費税(1,000円)+ポイント(100ポイント)の合計「11,000円と100ポイント」を得ることができます。
こちらも、サービス自体の登録とビットフライヤーとの提携の両方に審査が必要です。
どちらも連絡が早く、スムーズに提携できました。
TCSアフィリエイトで扱っている「ビットフライヤー以外の仮想通貨の案件」は以下の通り(2021年11月現在)。
- Coincheck(コインチェック)
- Huobi Japan(フォビジャパン)
仮想通貨の案件自体はまだ少ないので、比較記事などを書く場合は、アクセストレードと併用するとよいでしょう。
ビットフライヤーのアフィリエイト手順
最後に、ビットフライヤーのアフィリエイト手順を解説していきます。
ビットフライヤーのアフィリエイト手順
- ビットフライヤーの口座開設
- ビットフライヤーで取引する
- 取引の感想や手順の記事を5記事ほど書く
- ASPに登録&ビットフライヤーと提携
- 記事に広告を貼る
すでにビットフライヤーで仮想通貨取引をしているという方は3番から読み進めてください。
それでは解説していきます。
1.ビットフライヤーの口座開設
まずは、自分でビットフライヤーの口座開設を行いましょう。
ぶっちゃけ、自分で仮想通貨の取引しなくてもアフィリエイト自体はできます。
ですが、取引していないと内容が薄くなったり、誤った情報を発信しまうことにつながってしまうんですよね...
実際に自分で取引をしたほうが確実に記事が書きやすくなるので、まだの場合は口座開設と取引に挑戦することから始めましょう。
ビットフライヤーの口座開設方法は以下の記事で紹介しています。
>>ビットフライヤーの口座開設手順 続きを見る
【無料】ビットフライヤーの口座開設方法を5つの手順で紹介【メリットも解説】
2.ビットフライヤーで取引する
口座開設が完了したら、実際にビットフライヤーで取引をしてみましょう。
手順は以下の2つ。
- 日本円を入金する
- 仮想通貨を購入する
これだけです。
最初は取引所でビットコインを購入することから始めてみましょう。
3.取引の感想や手順の記事を5記事ほど書く
ビットフライヤーで取引できたら感想や手順を記事にしていきましょう。
記事はASPでビットフライヤーに提携申請する前に書くことを強くおすすめします。なぜなら、仮想通貨に関する記事がないと、コインチェックの提携審査に落ちる可能性があるからです。
一度提携がNGになると、再申請ができないので、まずは記事を書いておいたほうが安心です。

記事の内容は「実際に仮想通貨を取引したレビュー」や、「口座開設の手順」をわかりやすくまとめたものがおすすめです。
あるいは仮想通貨の勉強をして、記事でアウトプットしてもいいですね。
ちなみに、無料ブログだと審査に通る可能性は限りなく0に近いです。
ビットフライヤーのアフィリエイトをするなら、WordPressでブログを始めておきましょう。
>>WordPressブログの始め方 続きを見る
【最短5分】WordPressブログの開設方法をわかりやすく紹介【初心者OK】
4.ASPに登録&ビットフライヤーと提携
次に、ASPへの登録申請とビットフライヤーへの提携申請を行います。
登録申請に通らないケースも考えて、同時に申請しておくことをおすすめします。
5.記事に広告を貼る
提携が承認されたら、ビットフライヤーの広告を記事内に貼ります。
ビットフライヤーの広告は以下のようなバナー広告もあるので、自分のブログにあわせて使い分けましょう。
広告を貼ったら、記事に集客をして、収益の発生を目指します。
この先は以下の記事を参考にしてみてください。
-
-
ブログ完全初心者から月5万円稼ぐためのロードマップ【11ステップで解説】
続きを見る
まとめ:ASPに無料登録して、いますぐビットフライヤーのアフィリエイトを始めよう!
本記事では、ビットフライヤーのアフィリエイトができるASPを紹介しました。
ビットフライヤーのアフィリエイトASP
- アクセストレード
- TCSアフィリエイト
ビットフライヤーのアフィリエイトを始めるなら今がチャンスです。
なぜなら、市場が拡大し続けているにもかかわらず、参入者がまだ少ないから。
とはいえ、97%の人は行動しません。
ぜひ、あなたは行動できる3%になってくださいね。
今回は以上です。
次につながる行動
- ビットフライヤーで口座開設する(解説記事)
- アクセストレードとTCSアフィリエイトに無料登録する
- WordPressブログを開設する(解説記事)