
このような悩みに答えていきます。
レンタルサーバーはブログの土地のようなもので、レンタルサーバーとの契約はWordPressでブログを運営するために必須です
レンタルサーバーはそれぞれ特徴が異なるため、自分に合ったものを選ぶ必要があります。
しかし、レンタルサーバーの紹介記事では数十種類がまとめて紹介されているため結局どれを選べばいいかわからないという方も多いと思います。
そこで本記事では、ブログの開設におすすめのレンタルサーバーを5つに厳選して紹介しています。
5つであれば比較検討もしやすいと思うので、ぜひこの記事を参考にレンタルサーバー選びをしてみてください。
✔️ おすすめのレンタルサーバー
①エックスサーバー
②ConoHa WING(コノハウィング)
③ロリポップサーバー
④ColorfulBox(カラフルボックス)
⑤mixhost(ミックスホスト)
目次
レンタルサーバーの選び方
まずは、レンタルサーバーの選び方を紹介します。
①料金で選ぶ
レンタルサーバーの選び方の一つに、「料金で選ぶ」という方法があります。
レンタルサーバーはどれも月額1,000円以内と安いですが、それでもできるだけ安く抑えたいという人も多いと思います。
レンタルサーバーの料金を安く抑える方法は
- 料金が安いレンタルサーバーを選ぶ
- 長期間契約する
の2つです。
料金は、契約期間が長くなるほど月額料金が安くなります。
例として、エックスサーバーの料金表を紹介します。
例)エックスサーバーの料金表
契約期間 | 料金(合計) | 料金(1ヶ月あたり) | 割引額(3ヶ月契約と比べてトータルで) |
3ヶ月 | 7,260円 | 2,420円 | |
6ヶ月 | 10,560円 | 1,760円 | 660円 |
12ヶ月 | 13,200円 | 1,100円 | 5,940円 |
24ヶ月 | 25,080円 | 1,045円 | 9,900円 |
36ヶ月 | 35,640円 | 990円 | 15,180円 |
自分に合った料金プランを選んでみましょう。
②実績で選ぶ
実績があるレンタルサーバーはやはり安心できますよね。
料金が多少高くなっても実績のあるレンタルサーバーを選ぶ、という方法もあります。
僕自身、レンタルサーバーの中で最も有名で実績のあるエックスサーバーを選択しました。
③表示速度で選ぶ
ブログを運営する上でサイトの表示速度は重要です。
表示速度はどのレンタルサーバーごとに大きな差はありませんが、気にしておきたいところ。
表示速度にこだわるという選び方もあります。
④サポート体制で選ぶ
電話やチャット等などによるサポート体制の充実度もレンタルサーバーを選ぶ上で重要です。
なぜなら、ブログ初心者のうちはわからないことやトラブルが多いからです。
自分で解決できないことを相談できる環境があることは重要です。
おすすめのレンタルサーバー5選を比較
ここからは、各レンタルサーバーの特徴を紹介していきます。
比較表は以下の通り。
名称 | 料金 | 速度 | 無料SSL化 | WordPress 簡単自動インストール | 無料お試し |
エックスサーバー | 月額 990円〜 | あり | あり | 10日間(クイックスタートはなし) | |
ConoHa WING | 月額 931円〜 | あり | あり | なし(キャンペーン中は14日間無料) | |
ロリポップサーバー | 月額 600円〜 | あり | あり | 10日間 | |
ColorfulBox | 月額 968円〜 | あり | あり | 30日間 | |
mixhost | 月額 828円〜 | あり | あり | なし(30日の返金期間あり) |
それぞれ解説していきます。
①エックスサーバー
レンタルサーバー名 | エックスサーバー |
運営会社 | エックスサーバー株式会社 |
料金 | 月額 990円〜 |
速度 | |
容量 | 300GB〜 |
WordPress 簡単自動インストール | あり |
無料SSL化 | あり |
無料お試し | 10日間(クイックスタートはなし) |
エックスサーバーは、業界最大手のレンタルサーバーです。
運営サイト数は200万以上。実績と安心感はピカイチです。
また、表示速度は国内最速クラスであるため、速度で悩まされることはありません。
料金は月額990円(36ヶ月契約の場合)とレンタルサーバーの中では少し高めです。

こんな人におすすめ
・実績と安心感で選びたい人
・サイトの表示速度にこだわりたい人
なお、エックスサーバーには、簡単にサイトの開設ができる「クイックスタート」があります。
詳細は以下の記事で解説しています。
>>【10分で完了】初心者でも簡単にWordPressブログを開設する方法【クイックスタート】 続きを見る
【10分で完了】WordPressブログの開設方法をわかりやすく紹介【初心者OK】
エックスサーバーは以下の記事で詳しく解説しています。
>>【2021年】エックスサーバー徹底レビュー!料金とおすすめプランを解説 続きを見る
【2022年】エックスサーバー徹底レビュー!料金とおすすめプランを解説
②ConoHa WING(コノハウィング)
レンタルサーバー名 | ConoHa WING(コノハウィング) |
運営会社 | GMOインターネット株式会社 |
料金 | 月額880円〜 |
速度 | |
容量 | 300GB〜 |
WordPress 簡単自動インストール | あり |
無料SSL化 | あり |
無料お試し | なし(キャンペーン中は14日間無料) |
ConoHa WING(コノハウィング)は2018年にサービスを開始した比較的新しいレンタルサーバーです。
強みは表示速度と安定感です。
また、電話やチャットでの対応など、サポートも充実しています。
こんな人におすすめ
・サイトの安定感が欲しい人
・電話やチャットによるサポートを重視する人
③ロリポップサーバー
レンタルサーバー名 | ロリポップサーバー |
運営会社 | GMOペパボ株式会社 |
料金 | 月額 600円〜(スタンダードプラン) |
速度 | |
容量 | 150GB〜 |
WordPress 簡単自動インストール | あり |
無料SSL化 | あり |
無料お試し | 10日間 |
ロリポップサーバーは、料金が業界最安値のレンタルサーバーです。
複数のプランから選択することができます(おすすめはスタンダードプラン)。
料金は安くても、サーバーの安定性や速度には問題はありません。
こんな人におすすめ
・料金を安く抑えたい人
・複数のプランから選びたい人
④ColorfulBox(カラフルボックス)
レンタルサーバー名 | ColorfulBox(カラフルボックス) |
運営会社 | 株式会社カラフルラボ |
料金 | 月額 968円〜 |
速度 | |
容量 | 300GB〜 |
WordPress 簡単自動インストール | あり |
無料SSL化 | あり |
無料お試し | 30日間 |
ColorfulBox(カラフルボックス)は2018年からサービス提供を開始したレンタルサーバーです。
料金プランが8種類あり、途中からの変更も簡単です。
無料の独自ドメインがないのがデメリットです。
こんな人におすすめ
・無料お試しを長く体験したい人
・複数のプランから選びたい人
⑤mixhost(ミックスホスト)
レンタルサーバー名 | mixhost(ミックスホスト) |
運営会社 | アズポケット株式会社 |
料金 | 月額828円〜 |
速度 | |
容量 | 250GB〜 |
WordPress 簡単自動インストール | あり |
無料SSL化 | あり |
無料お試し | なし(30日の返金期間あり) |
mixhost(ミックスホスト)は月額828円から使えるレンタルサーバーです。
データべースの性能や表示速度も問題なく使えます。
サポート機能がメールのみというのがデメリットです。
こんな人におすすめ
・料金を安く抑えたい人
まとめ:自分に合ったレンタルサーバー選びをしよう
本記事では、WordPressブログ開設におすすめのレンタルサーバーを5つ紹介しました。
✔️ おすすめのレンタルサーバー
①エックスサーバー
②ConoHa WING(コノハウィング)
③ロリポップサーバー
④ColorfulBox(カラフルボックス)
⑤mixhost(ミックスホスト)
それぞれに特徴があり、比較しながら選ぶ必要があります。
ぜひ、自分に合ったレンタルサーバー選びの参考にしてみてくださいね。
✔️ あわせて読みたい