
このような悩みに答えていきます。
✔️ この記事でわかること
- HOUOU-鳳凰-とは
- HOUOU-鳳凰-の特徴
- HOUOU-鳳凰-のAL獲得方法
- HOUOU-鳳凰-の買い方
NFTプロジェクトが続々リリースされる中で、最近話題なのが「HOUOU-鳳凰-」です。
イケハヤさんが運営するICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)発のNFTプロジェクトとしてかなり注目されています。
しかし、HOUOU-鳳凰-は具体的にどんなNFTプロジェクトなのか、どうすればALを手に入れられるのか、わからない人も多いはず。
そこで本記事では、HOUOU-鳳凰-の特徴やALの獲得方法、買い方まで徹底解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
なお、HOUOU-鳳凰-の入手には仮想通貨が必要です。まだ持っていないという人は早めに準備しておきましょう。
HOUOU-鳳凰-はICL発のNFTプロジェクト
HOUOU-鳳凰-は、投資家向けコミュニティ「ICL」発のNFTプロジェクトです。
詳細は下記の通り。
プロジェクト名 | HOUOU-鳳凰- |
リリース日 | 未定 |
販売個数 | 未定 |
販売価格 | フリーミント(0eth) |
ブロックチェーン | Ethreum(イーサリアム) |
各種リンク | 公式Twitter(イケハヤさん) OpenSea(リリース後掲載) ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ) |
リリース日や発行枚数などは決まっていませんが、2023年内のリリースが予定されています。
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)とは
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)は、2021年2月に始まった仮想通貨投資家向けコミュニティです。2023年1月時点での参加者は3000人を超えており、仮想通貨系のオンラインサロンとしては日本最大です。
ICLでは、仮想通貨の情報はもちろん、P2E(Web3 Gaming, GameFi)、DeFi、最近だと国内外のNFTについて日々活発に情報交換が行われています。

入会金は98,000円とやや高めですが、追加料金はかかりません。
>>ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)の詳細 続きを見る
ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)とは?特徴や感想、注意点を解説
HOUOU-鳳凰-の特徴
1:コンセプトは「絆」
HOUOU-鳳凰-のコンセプトは「絆」です。
フルオンチェーンによって自分が死んだ後もHOUOU-鳳凰-のNFTはブロックチェーン上に残り続けます。
コンセプトについてはイケハヤさんのnoteに書かれていたので、引用しますね。
鳳凰のコンセプトは「絆」です。
この鳳凰たちは、ぼくらよりも長い寿命を持ちます。理論的には、1000年だって、2000年だって、このまま変わらず存在します。
そもそも鳳凰は、生と死、そして循環の象徴です。
暑苦しいメッセージですが……このpfpを手にしたら、「自分が死んだあと、この子をどうするか」を考えてほしいのです。
ぼくはたぶん、娘たちに渡します。
「遺贈用のスマートコントラクト」を用意して、ぼくのウォレットが10年動かなかったら、鳳凰を自動送付する仕組みにするのもいいですね。
あるいは、自分の死後に、鳳凰をコミュニティに遺贈するのもいいでしょうね。
そんな仕組みも運営サイドで用意できたら面白いな、と思ってます。余裕があったら!
ぼくらは生きながら、絆を紡いでいます。
ぼくらが全員死んだあとも、その絆はかたちを変えて紡がれつづけます。
永遠にウォレットで生きる鳳凰たちが、人類が紡いでいく歴史を見守る存在になったらいいな、という思いがあります。
上記の通り。
コンセプトも楽しめそうですね!
2:フリーミント、ノーユーティリティ
HOUOU-鳳凰-のNFTはフリーミントです。つまり、無料で入手できます(ガス代はかかります)。
また、HOUOU-鳳凰-のNFTはノーユーティリティ、つまり、持っていることの特典は特にありません。
ただ、「持っていること」そのものが価値に繋がりそうではありますね。
3:フルオンチェーン
HOUOU-鳳凰-は、フルオンチェーンでのリリースが予定されています。
フルオンチェーンは、ブロックチェーン技術を完全に活用することを意味します。つまり、すべてのデータやトランザクションがブロックチェーン上で処理され、中央集権型のシステムを使用しないことを意味します。フルオンチェーンは、データの真正性や透明性を保証することができるため、仮想通貨やNFTなど、高度な信頼性が求められる分野で採用されています。
ちょっと難しいですよね笑
すべてブロックチェーンに記録されていると、そのチェーン自体が消滅しない限り永遠に残り続けます。
とりあえず「普通とは違うやり方でNFTが発行される」と言う認識でOKです。
4:段階的にリビールされる
HOUOU-鳳凰-のNFTは、下記のように段階的にリビールされます。リビールとは、NFTの絵柄が明らかになることです。
①卵
②卵にひびが入る
③くちばしが出てくる
④卵から顔が出てくる
⑤ヒヨコ誕生!
⑥ひな鳥になる
⑦成鳥になる(ニワトリ?)
⑧燃える
⑨リビール!(ここでフルオンチェーン化)
このように、長い時間をかけて楽しめるのも、HOUOU-鳳凰-の特徴と言えるでしょう。
5:レア個体も出現予定
HOUOU-鳳凰-のNFTには、レア個体も登場予定です。
上記の画像は現段階でのデザインみたいですね。
様々なバリエーションを楽しめるのも、HOUOU-鳳凰-の魅力の一つです。
HOUOU-鳳凰-のAL獲得方法
HOUOU-鳳凰-のAL獲得方法を紹介します。
※確定ではありません。
HOUOU-鳳凰-のAL獲得方法
- ICLのメンバーになる(ほぼ確定)
- イケハヤさんのBrainを購入する(不確定)
- イケハヤさんのVoicyのプレミアムリスナーになる(不確定)
1:ICLのメンバーになる(ほぼ確定)
HOUOU-鳳凰-のALを獲得する最も確実な方法は、ICLのメンバーになることです。
入会費は98,000円と決して安くありませんが、個人的にNFTにコミットするなら入って損はないと思っています。
ただし、ALだけが目的で入会するのはあまりおすすめしません。
2:イケハヤさんのBrainを購入する(不確定)
イケハヤさんのBrain教材「【最新副業】NFTで稼ぐ方法を徹底解説します。」の購入もALの対象になる可能性があります。
「【最新副業】NFTで稼ぐ方法を徹底解説します。」では、NFTの基礎を解説しつつ、NFTで稼ぐ具体的な方法が紹介されています。発売されたのは昨年ですが、今でも十分使える内容です。
ただし、個人的にはALの対象になる可能性は低いと考えています。勉強のために購入するのはおすすめですが、AL目的での購入は控えた方が良いでしょう。
ちなみに、これはあくまで予想ですが、購入するなら早めがいいと思っています。なぜなら、Brainの教材がAL対象になると発表されてから購入してもAL対象にならない可能性があるからです。ALが欲しくて買ったと思われますからね。
後々買う可能性が少しでもあるなら、早めの購入をおすすめします。本一冊くらいの価格で買えますよ。
3:イケハヤさんのVoicyのプレミアムリスナーになる(不確定)
こちらも不確定ですが、イケハヤさんのVoicyでプレミアムリスナーになるとHOUOU-鳳凰-のALを獲得できる可能性があります。
Voicyは音声配信プラットフォームです。審査に合格した人だけが配信できるため、質の高い情報が集まっています。
イケハヤさんもVoicyパーソナリティとして発信されており、月額1,000円のプレミアム配信も行っています。
プレミアムリスナー向けにALが配布されるかどうかは、正直微妙です。「もらえたらラッキー」くらいに考えておいた方がいいと思います。
ただ、2022年末にリリースされたLLACは、プレミアムリスナーであることがALの対象(抽選、審査がありましたが)になっていたことを考えると、可能性はゼロではなさそうです。
もし興味があるなら登録は早めが良いでしょう。まずは無料の放送から聴いてみてくださいね。
HOUOU-鳳凰-の買い方
ここからは、HOUOU-鳳凰-の買い方を5ステップで紹介していきます。
HOUOU-鳳凰-の買い方
- コインチェックの口座開設をする
- イーサリアムを購入する
- メタマスクを準備する
- Openseaとウォレットを紐づける
- HOUOU-鳳凰-をミントする
1:コインチェックの口座開設をする
まず、仮想通貨を準備しましょう。なぜなら、NFTは現金ではなく、仮想通貨で購入するからです。
仮想通貨は取引所で入手できます。中でもおすすめなのがコインチェックです。コインチェックは利用している人も多く、セキュリティも強固。そのため、初心者はコインチェックを使っておけば問題ありません。
「仮想通貨は難しそう」という人も多いと思いますが、口座開設も取引も簡単なので、以下の記事を参考にサクッと仮想通貨を手に入れてみてくださいね。
>>コインチェックの無料登録方法 続きを見る
【無料】コインチェックの口座開設方法を5ステップで解説【入金方法あり】
2:イーサリアムを購入する
コインチェックで口座開設できたら、イーサリアムを購入します。なぜイーサリアムかというと、NFTの購入のほとんどはイーサリアムで行うからです。
まずはイーサリアムを購入してみましょう。購入方法は以下の記事で解説しています。
>>コインチェックでイーサリアムを購入する方法 続きを見る
コインチェックでイーサリアムを購入する方法【3ステップで解説】
3:メタマスクを準備する
続いて、仮想通貨ウォレットの「MetaMask(メタマスク)」を作成していきます。

MetaMask(メタマスク)
ウォレットとは、仮想通貨を入れる「財布」のようなものです。仮想通貨を入金することで、外部との取引が可能になります。
メタマスクのダウンロードと仮想通貨の移動方法は以下の記事で紹介しています。 続きを見る
>>メタマスクのダウンロード方法
【簡単】メタマスクの作成と仮想通貨の送金方法【注意点あり】
4:Openseaとメタマスクを紐づける
続いて、Openseaとメタマスクを紐付けます。
Opensea(オープンシー)とは、世界最大級のNFTマーケットプレイスです。「NFTの購入はOpenseaで」と言ってもいいほど、大きなシェアを獲得しています。

OpenSea(オープンシー)
まず、OpenSea(オープンシー)を開きます。
OpenSeaを開いたら、画面右上から「人のマーク→Settings」を選択。

画面右上から「人のマーク→Setting」を選択
「MetaMask」を選択します。

「MetaMask」を選択
「Sign In」をクリック。

「Sign In」をクリック
「接続」をクリック。

「接続」をクリック
署名を要求されるので、「署名」をクリックします。

「署名」をクリック
これで、MetaMaskとOpenSeaの接続は完了です。
5:HOUOU-鳳凰-をミントする
ALを獲得できた人は、リリース当日にHOUOU-鳳凰-をミントできます。
ミントは当日Discordに掲載されるミントサイトから行います。
※リリース前後は詐欺サイトが出現することが多いため、必ず公式Discordからミントしましょう。
ミントのやり方は以下の記事で紹介しています。ミントの練習もできるので、今回が初めてのミントという人は練習しておいてもいいかもしれません。
>>NFTをミントする方法 続きを見る
NFTのmint(ミント)とは?意味や実際のやり方を紹介【初心者向け】
なお、ALを獲得できなていない場合は、二次流通で購入できます。
二次流通は、ミントサイトではなくOpenSeaの販売ページから購入可能です。
※リリースされたらここにリンクを貼ります。
まとめ:HOUOU-鳳凰-は2023年要注目のNFTプロジェクト
本記事では、2023年話題のプロジェクトの一つ「HOUOU-鳳凰-」について解説しました。
✔️ 本記事のまとめ
- HOUOU-鳳凰-は投資家コミュニティ「ICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)」発のジェネラティブNFTプロジェクト
- リリース日は未定。フリーミントの予定
- ICLのメンバーになると、ほぼ確実にALが手に入る
AL獲得につながる行動をもう一度まとめておきますね。
仮想通貨の準備もお早めに。
今回は以上です!