
このような悩みに答えていきます。
✔️ この記事でわかること
- CNL(Crypto Ninja Love)とは
- CNL(Crypto Ninja Love)のコンセプト
- CNL(Crypto Ninja Love)のAL獲得方法
- CNL(Crypto Ninja Love)の買い方(ミント方法)
NFTプロジェクトが続々リリースされる中で、最近話題なのが、CNL(Crypto Ninja Love)です。大人気CryptoNinjaの二次創作であることや、その可愛いキャラクターデザインから、注目している人も多いでしょう。
しかし、CNL(Crypto Ninja Love)は具体的にどんなプロジェクトなのか、どうすればALを手に入れられるのか、わからない人も多いはず。
そこで本記事では、CNL(Crypto Ninja Love)のコンセプトやALの獲得方法、買い方まで徹底解説します。ぜひ参考にしてみてください。
なお、CNLの入手には仮想通貨が必要です。まだ持っていないという人は早めに準備しておきましょう。
\最短5分で登録完了!/
目次
CNL(Crypto Ninja Love)とは
リリース日 | TBD(未定) |
販売個数 | 6969点 |
販売価格 | 0.001ETH |
ブロックチェーン | Ethreum(イーサリアム) |
各種リンク | 公式Twitter(ファウンダーMomiMomiさん) 公式サイト OpenSea(リリース後掲載) Discord |
CNL(Crypto Ninja Love)は、CryptoNinjaのコミュニティである「NinjaDAO」と、MomiMomiさんが立ち上げたMomi Lounge(モミラウンジ)が合同で企画しているNFTプロジェクトです。
リリース日は未定。6969点のNFTが、0.001ETHでリリースされます。格安ミントなので、NFT初心者でも参加しやすくなっています。
CryptoNinjaとは
CryptoNinjaとは、メンバー数6万人を誇る「NinjaDAO」からリリースされたNFTコレクションです。2021年に夏にリリースされ、現在は42体のキャラクターが登場しています。
CryptoNinjaのファウンダーは、ビジネスインフルエンサーで国内最大の仮想通貨コミュニティ「ICL」の代表でもあるイケハヤ氏(@IHayato)。デザイナーは、イラストレイターのRii2/リツ氏(@rii2_4)です。
なお、「CryptoNinja」に登場する忍者のパートナーをモチーフにしたNFTコレクション「CNP(CryptoNinja Partners)」も人気で、2022年5月に22222体が発行され、現在は一体あたり40万円と高額で取引されています。
Momi Lounge(モミラウンジ)とは
モミラウンジは、MomiMomiさんが立ち上げた、1点ものNFT活動を応援するコミュニティです。
メンバーは4200人を超えており、日々活発に情報交換や交流が行われています。
CNL(Crypto Ninja Love)のコンセプト
CNL(Crypto Ninja Love)のコンセプトを紹介します。
CNLのコンセプト
- 「Love」がテーマ
- バー忍機能による複数回でのリリース
- 進化するユーティリティ
1:「Love」がテーマのジェネラティブNFTプロジェクト
CNLのテーマは「Love」です。下記の画像のように、リリースされるNFTのキャラクターは全員指でハートマークを作っています。
CryptoNinjaのキャラクターだけでなく、MomiMomiさんが描くキャラクターも登場するようです。楽しみですね。
2:バー忍機能による複数回でのリリース
CNLは、最初に主要5キャラクターがリリースされ、その後は何度もバー忍を繰り返しながらキャラクターが増えていきます。
バー忍が行われるたびに担当の絵師さんが変わるため、ホルダーは定期的なバー忍を通してさまざまな作品を楽しめます。
絵師さんとしても認知の拡大や報酬を得ることができるため、ホルダーとクリエイターがWin-Winになるわけですね。
この辺りはMomiMomiのnoteで詳しく紹介されているのでぜひ読んでみてください。
3:進化するユーティリティ
CNLには、ホルダー限定のユーティリティ(特典)が用意されます。
具体的には、以下の通り。
- 他のプロジェクトや次のプロジェクトのAL
- ホルダー限定のチャンネル
ユーティリティは他にも追加されると思われるので、持っておいて損はないでしょう。
CNL(Crypto Ninja Love)のAL獲得方法
CNLのAL獲得方法は以下の通りです。
CNLのAL獲得方法
- 対象コレクションのホルダーになる
- CNLに関するコンテンツを作成する
- ギブアウェイに参加する
キャンペーンが追加されたら適宜追記します。
1:対象コレクションのホルダーになる
一つ目は、対象コレクションのホルダーになることです。保有するNFTによって、ALが配布されます。※AL一枚あたり2ミントできます。
対象のコレクションは以下の通り。
- EGF Collection(確定AL5枚):https://opensea.io/collection/everyday-girlfriends
- MIC Collection(確定AL5枚):https://opensea.io/collection/momi-icon
- MFA Collection(確定AL3枚):https://opensea.io/collection/momi-fan-art
- その他コレクション(確定AL1枚)
https://opensea.io/collection/peace-girl-huyuri
https://opensea.io/collection/another-world-girl
https://opensea.io/collection/peace-girl-sp
https://opensea.io/collection/huyuri-fahttps://foundation.app/collection/huyuri
どれもなかなかの高額ですが、気になる作品があったらゲットしてみてもいいですね。

2:CNLに関するコンテンツを作成する
二つ目は、CNLに関するコンテンツを作成することです。対象のコンテンツは以下の通り。
- ブログ(WordPress、noteなど)
- 動画(YouTube、TikTokなど)
- 音声(Stand.fm、Voicyなど)
締切は1月31日まで。Discordの「❤️」の数上位50名(予定)にALが付与されます。
ぜひ、取り組みやすいものを選んで挑戦してみてくださいね。コンテンツ作成後は、Twitterへの投稿とDiscordへの報告が必要なので、お忘れなく。
なお、明らかに手抜きのコンテンツ、プロジェクトへの敬意に欠けるコンテンツなどは対象外となるので注意しましょう。

3:ギブアウェイに参加する
ギブアウェイ企画への参加も、AL獲得方法の一つです。CNLでは、定期的にALのギブアウェイが行われています。
完全に運ゲーですが、Twitterのフォローやリツイートだけで気軽に参加できるので、気になる方はチャレンジしてみると良いでしょう。
CNL(Crypto Ninja Love)の買い方(ミント方法)
ここからは、CNLの買い方を5ステップで紹介していきます。
CNPの買い方
- コインチェックの口座開設をする
- イーサリアムを購入する
- メタマスクを準備する
- Openseaとウォレットを紐づける
- CNLをミントする
1:コインチェックの口座開設をする
まず、仮想通貨を準備しましょう。なぜなら、NFTは現金ではなく、仮想通貨で購入するからです。
仮想通貨は取引所で入手できます。中でもおすすめなのがコインチェックです。コインチェックは利用している人も多く、セキュリティも強固。そのため、初心者はコインチェックを使っておけば問題ありません。
「仮想通貨は難しそう」という人も多いと思いますが、口座開設も取引も簡単なので、以下の記事を参考にサクッと仮想通貨を手に入れてみてくださいね。
>>コインチェックの無料登録方法 続きを見る
【簡単】コインチェックの口座開設方法を5つの手順で解説【入金方法あり】
2:イーサリアムを購入する
コインチェックで口座開設できたら、イーサリアムを購入します。なぜイーサリアムかというと、NFTの購入のほとんどはイーサリアムで行うからです。
まずはイーサリアムを購入してみましょう。購入方法は以下の記事で解説しています。
>>コインチェックでイーサリアムを購入する方法 続きを見る
【簡単】コインチェックでイーサリアムを購入する方法を3ステップで解説
3:メタマスクを準備する
続いて、仮想通貨ウォレットの「MetaMask(メタマスク)」を作成していきます。

MetaMask(メタマスク)
ウォレットとは、仮想通貨を入れる「財布」のようなものです。仮想通貨を入金することで、外部との取引が可能になります。
メタマスクのダウンロードと仮想通貨の移動方法は以下の記事で紹介しています。 続きを見る
>>メタマスクのダウンロード方法
【簡単】メタマスクのダウンロードと仮想通貨の送金方法【注意点あり】
4:Openseaとメタマスクを紐づける
続いて、Openseaとメタマスクを紐付けます。
Opensea(オープンシー)とは、世界最大級のNFTマーケットプレイスです。「NFTの購入はOpenseaで」と言ってもいいほど、大きなシェアを獲得しています。

OpenSea(オープンシー)
まず、OpenSea(オープンシー)を開きます。
OpenSeaを開いたら、画面右上から「人のマーク→Settings」を選択。

画面右上から「人のマーク→Setting」を選択
「MetaMask」を選択します。

「MetaMask」を選択
「Sign In」をクリック。

「Sign In」をクリック
「接続」をクリック。

「接続」をクリック
署名を要求されるので、「署名」をクリックします。

「署名」をクリック
これで、MetaMaskとOpenSeaの接続は完了です。
5:CNLをミントする
いよいよ、CNLのミントです。
ミントはDiscordに掲載されるミントサイトから行います。リリース前後は詐欺サイトが出現することが多いため、必ず公式Discordからミントしましょう。
ミントのやり方は以下の記事で紹介しています。ミントの練習もできるので、今回が初めてのミントという人は練習しておいてもいいかもしれません。
>>NFTをミントする方法 続きを見る
NFTのmint(ミント)とは?意味や実際のやり方を紹介【初心者向け】
まとめ:CNLを通してNFTクリエイターを応援しよう
本記事では、NFTプロジェクト「CNL(Crypto Ninja Love)」について紹介しました。
✔️ 本記事のまとめ
- CNL(Crypto Ninja Love)は、NinjaDAOとMomi Lounge(モミラウンジ)が合同で企画しているNFTプロジェクト
- コンセプトは「Love」
- バー忍を繰り返しながらキャラクターが増えていく
- 対象コレクションの購入やコンテンツ作成でALが獲得できる
CNLはCryptoNinjaの二次創作プロジェクトということもあり、かなり人気が出ると予想されます。
コンセプトも面白く、何よりクリエイターさんを応援できるので、参加してみてはいかがでしょうか。
\最短5分で登録完了!/
今回は以上です!