
このような悩みに答えていきます。
✔️ この記事でわかること
- メタバースの問題点
- メタバースのメリット
- メタバースでできること
- メタバースに必要なもの
- メタバースのビジネスチャンス
2022年、話題になっているメタバース。
Facebookが社名を「Meta」に変更するなど、世界中でメタバースを活用する流れができています。
その中で、実際にメタバースを体験してみたい人や、ビジネスチャンスを掴みたい人も多いでしょう。
しかし、メタバースにはどんなメリットやデメリット(問題点)があるかわからなくて不安という人も多いはず。
そこで本記事では、メタバースのメリット・デメリットを交えつつ、メタバースでできることやビジネスチャンスの一例を紹介します。
この記事を読めば、メタバースでの問題点を知りつつ、安心してメタバースを体験できます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
なお、メタバースで収益化するためには仮想通貨が必須です。
もし、まだ仮想通貨を持っていないと言う人は早めに準備しておくといいですよ。
\メタバースに必須/
メタバースの問題点
メタバースには、以下のようなデメリットや問題点もあります。
メタバースのデメリット
- 今後衰退する可能性あり
- 依存する可能性あり
- 法整備が進んでいない
1:今後衰退する可能性あり
メタバースに価値が生まれている理由は、メタバース上で経済活動が行えるから。
もし、メタバースや、それに関連するNFTや仮想通貨が"価値がない"と見なされて衰退した場合、メタバースのサービス運営ができなくなる可能性があります。
メタバースは最近注目され始めました。そのため、衰退のリスクも考えておく必要があります。
2:依存する可能性あり
メタバースは没入感の高さが魅力ですが、ハマりすぎると依存する可能性があります。
現実世界での生活に支障をきたすほど依存してしまうかもしれないというデメリットも頭に入れておきましょう。
3:法整備が進んでいない
メタバースはまだ法整備が進んでいません。日本は特にです。
そのため、メタバース上で経済活動を行う際に何かトラブルに巻き込まれても、対処してもらえず泣き寝入りする可能性も、、
特に、仮想通貨やNFTなどのやり取りの際には、注意が必要になります。
有名なプラットフォームを利用する、セキュリティを強化するなど、自分を守る取り組みをしておきましょう。
メタバースのメリット
メタバースのメリットは以下の5つです。
メタバースのメリット
- 移動コストがかからない
- 非日常的な体験ができる
- 現実に近いコミュニケーションがとれる
- 匿名で参加できる
- 国境を超えて交流できる
1:移動コストがかからない
メタバースは、あらゆる活動がインターネット上で完結します。
そのため、時間的にも金額的にもコストがかかりません。
2:非日常的な体験ができる
メタバース上では現実世界ではできないような体験ができます。
特に昨今のコロナ禍で大勢の人が同じ場所に集まりにくくなっているため、メタバース空間は重宝されているようです。
3:現実に近いコミュニケーションがとれる
メタバースでは、アバターを使いながら現実に近いコミュニケーションが取れます。
マイクを通じて日常と同じように会話することも可能です。
4:匿名で参加できる
メタバース上では、匿名で活動に参加できます。
お互いの名前や見た目がわからないので、フラットなコミュニケーションが可能です。

5:国境を超えて交流できる
メタバースには国境がありません。
どの国との人とも交流ができるため、交流の幅が大きく広がります。
メタバースでできることは?
メタバースでできることは、主に以下の3つです。
メタバースでできること
- メタバース上で経済活動をする
- オンライン会議をメタバース上で行う
- メタバースでのイベントの開催、参加をする
1:メタバース上で経済活動をする
メタバースでは、現実世界と同じように経済活動を行うことが可能です。
一例としては、
- 美術館を使って入場料やデジタルアートの販売で収益化する
- メタバース上にアトラクションを作って入場料を受け取る
などなど。
今後メタバース上でも経済活動は活発化していくと考えられています。
2:オンライン会議をメタバース上で行う
オンライン会議をメタバース上で行うこともできます。
例えば、MetaのVR会議アプリ「Horizon Workrooms」では、以下のようにメタバース上で会議を行えます。

Horizon Workrooms
メタバースでの会議はこれからますます普及していくでしょう。
3:メタバースでのイベントの開催、参加をする
メタバースでイベントを開催することもできます。
最近の例を挙げると、メタバースプラットフォーム「cluster(クラスター)」で開催された歌手の三木道三さんのライブが話題になりました。
初めて #メタバース で「新しい未来」一曲だけ歌わせてもらいましたヨ。
良い実験やった!
複数サーバーで入ってるらしく、ここに全員は見えないけど1,676人観てたそうな!
立派なフェスの人数やな。🥳
さぁ新しい未来に行くぞ〜#metaverse #nft #第四回NINJAメタバライブ#NINJAメタバライブ pic.twitter.com/d2aCMBluZd— DOZAN11.eth aka 三木道三 (@DOZAN11) January 16, 2022
今後はこのようなイベントが増え、マネタイズの手段も多様化していくと考えられます。
メタバースに必要なもの3つ
メタバースで収益化する際に必要なものを3つ紹介します。
メタバースに必要なもの
- 仮想通貨の購入
- ウォレットのダウンロード
- NFTの購入
1:仮想通貨の購入
仮想通貨は現実の買い物で言うところの「お金」にあたります。
現実社会でお金がないと商品が買えないように、メタバース上では仮想通貨がないと商品の取引ができません。
仮想通貨を購入することは難しいと思う人もいると思いますが、実はかなり簡単です。
以下の2ステップで簡単に購入できます。
それぞれ記事内でわかりやすく解説しているので、サクッと購入してみてくださいね。
2:ウォレットのダウンロード
続いて、ウォレットをダウンロードしましょう。
ウォレットとは、仮想通貨を入れt3億財布のことです。
メタバース上では、ウォレットを介して仮想通貨を取引します。
ウォレットのダウンロードは、5分ほどでサクッと終わります。
以下の記事を参考にしてみてくださいね。
3:NFTに関する知識
NFTの知識も入れておきましょう。
なぜNFTの知識が必要かというと、メタバース上ではNFTを取引することが多いからです。
NFTについて勉強したい人は以下の本がおすすめです。
Amazonのオーディブルを利用すれば無料で読めるので、あわせてどうぞ。
メタバースのビジネスチャンス
メタバースにはビジネスチャンスが数多くあり、これからも増えていくと考えられます。
一例を紹介します。
メタバースのビジネスチャンス
- メタバース関連の仮想通貨銘柄への投資
- メタバース人材として就職
- メタバース上でNFTの販売
- 不動産の売買
- メタバースゲームで収益化
1:メタバース関連の仮想通貨銘柄への投資
メタバース関連の仮想通貨を取引する稼ぎ方もあります。
メタバース関連の通貨はまだまだ伸び代があるものが多いため、見極めて投資すれば大きなバックが返ってくることがあります。
メタバース関連の主な銘柄は以下の通り。
- TheSandbox(SAND)
- ディセントラランド(MANA)
- エンジンコイン(ENJ)
- ブロックトピア(BLOK)
- アクシーインフィニティ(AXS)
上記の通り。
ENJはコインチェックで取引できますが、それ以外は海外の取引所で購入する必要があります。
おすすめの海外取引所は世界最大級の取引所である「バイナンス」。バイナンスで仮想通貨を購入する手順は以下の通り。
仮想通貨の購入手順
- コインチェックで口座開設&入金
- コインチェックで仮想通貨を購入
- バイナンスで口座開設
- コインチェックからバイナンスに仮想通貨を送金
- バイナンスで仮想通貨を購入
※クリックすると各解説記事に飛びます
面倒に感じるかもしれませんが、一度終わらせておけば次からは簡単なので、早めに終わらせておきましょう。
メタバースのおすすめ銘柄については、以下の記事でまとめています。 続きを見る
>>メタバースのおすすめ銘柄
【2023年】メタバースのおすすめ仮想通貨銘柄5選【購入方法&取引所も】
2:メタバース人材として就職
メタバース人材として就職するのもビジネスチャンスの一つです。
以下はメタバース業界のマーケットマップです。国内外の多くの企業がメタバース領域に力を入れていることがわかります。

メタバースのマーケットマップ
メタバース関連のプログラミング言語(Unityなど)やデザインを学ぶことで、メタバース人材として就職・転職が可能です。
メタバース人材はこれから需要が高まると考えられるので、今からスキルを磨いておけば高年収も狙えるかもしれませんよ。
3:メタバース上でNFTの販売
メタバース上でNFTを販売することも可能です。
例えば、美術館に絵を飾って販売するなど。
NFTの購入方法は以下の記事で解説しています。
>>NFTの購入方法
4:不動産の売買
メタバースのビジネスチャンスとして最近注目されているのが、メタバース上での不動産(土地)の売買です。
現実世界での不動産投資と同じように、価値の上がりそうな土地を購入しておくことで、その後何倍にも何十倍にもなる可能性があります。
メタバース上の土地は高額なものが多いですが、買ってみたいと言う人は以下の記事からどうぞ。 続きを見る
買えないときの対処法も紹介しています。
>>メタバースで土地を購入する方法
メタバースの土地を購入する方法を3ステップで紹介【買えないときの対処法あり】
5:メタバースゲームで収益化
メタバースゲームも大きなビジネスチャンスです。
2021年後半ごろからメタバースゲームが続々登場し、ゲームだけで生計を立てる人も出てきました。
おすすめのメタバースゲームは以下の通り。
おすすめのメタバースゲーム
- Axie Infinity(アクシー・インフィニティー)
- Illuvium(イルビウム)
- Star Atlas(スターアトラス)
- Bloktopia(ブロックトピア)
- TheSandbox(ザ・サンドボックス)
まだ本格リリースされていないゲームもあるので、今から始めておくと先行者利益で稼げる可能性が高いです。
ゲームの詳細と始め方は以下の記事で紹介しているので参考にしてみてくださいね。 続きを見る
>>おすすめのメタバースゲーム
【2023年】おすすめのメタバースゲームランキングTOP7【ゲームで稼ぐ】
まとめ:メタバースには問題点もあるが、メリットも多い
本記事では、メタバースのメリット・デメリット(問題点)を紹介しました。
✔️ 本記事のまとめ
- メタバースのメリットは交流の幅が広がること
- メタバースのデメリット(問題点)は法律や依存の問題があること
- メタバースでは、ユーザー同士の交流や経済活動ができる
- 投資やNFTの売買、就職・転職など、さまざまなビジネスチャンスがある
メタバースにはデメリット(問題点)もありますが、圧倒的にメリットが多く、可能性に満ち溢れた分野と言えるでしょう。
にもかかわらず、メタバースにビジネスチャンスがあることはおろか、メタバースという言葉すら知らない人が大多数です。
今からメタバースについて学んでおけば、数年後大きなアドバンテージとなるでしょう。
メタバースでできることは、これからほぼ確実に増えていくと考えられます。まずは実際にメタバースを体験しつつ、理解を深めていきましょう!
メタバースで稼ぐために必要な仮想通貨の準備も、お早めに。
-
-
【無料】コインチェックの口座開設方法を5ステップで解説【入金方法あり】
続きを見る
今回は以上です!