ブログ

【実体験】内向型の人にブログをおすすめする5つの理由【始め方も解説】

【実体験】内向型の人にブログをおすすめする5つの理由【始め方も解説】

悩む人
内向型だからあまり人と関わる仕事はしたくないな...ブログって一人でできるイメージだけど、どうなんだろう?どうやって始めればいいのかな

このような悩みに答えていきます。

✔️  この記事でわかること

  • 内向型の人の特徴(チェックリストあり)
  • 内向型に人にブログをおすすめする5つの理由
  • ブログの始め方3ステップ

内向的な人は、人前で話すことや交流することが苦手であることが多い傾向にあります。そのため、情報発信やアウトプットの場が限られてしまいます。

そんな悩みを持つ人におすすめなのが、ブログです。ブログは、内向的な人でも、自分のペースで自分自身の思考を整理し、まとめることができます。

一定数読まれるようになれば、収益化も可能です。

ながもん
僕自身も超内向型なのですが、そのおかげもあってブログ運営を楽しく続けることができ、今では月10万円ほど稼げるようになりました

本記事では、内向型の人にブログをおすすめする理由5個と、実際のブログの始め方を解説しています。

ぜひ参考にして、内向的の強みを活かしつつ稼ぐための準備をしていきましょう。

現在、お得にブログを始められるキャンペーン中なので、とりあえず権利だけでもゲットしておくといいですよ!

お得情報

エックスサーバーでは、2023年4月21日(金)まで『利用料金最大30%OFF&ドメイン永久無料・初期費用無料』キャンペーンが行われているので、始めるなら今がチャンスです!

今だけ利用料金最大30%OFF!

エックスサーバー公式サイトを見る

ブログ開設は最短5分で完了

内向型の特徴【チェックリストあり】

内向型の特徴

内向型とは、意識が自分自身の内側に向かうタイプのことです。
とはいっても、わかりにくいと思うので特徴をいくつか紹介していきますね。

内向型の特徴

内向型の人の主な特徴は以下の通り。

  • くつろげる場所で休息を取ることで体力を回復する
  • じっくり物事を考えるのが得意
  • 情報処理のスピードが遅い傾向にある
  • 1人で作業することを好む

なんとなくブログに適した特徴だということがわかると思います。

内向型チェックリスト

「そもそも私って内向型なの?」という方に向けて、チェックリストを用意しました。
いくつ当てはまるか数えてみてください。

なお、このチェックリストは「内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力」より引用しています。

✔️  内向型チェックリスト

  1. グループよりも一対一の会話を好む
  2. 文章のほうが自分を表現しやすいことが多い
  3. ひとりでいる時間を楽しめる
  4. 周りの人にくらべて、他人の財産や名声や地位にそれほど興味がないようだ
  5. 聞き上手だと言われる
  6. 大きなリスクは犯さない
  7. 邪魔されずに「没頭できる」作業が好きだ
  8. 誕生日はごく親しい友人一人か二人や、家族だけで祝いたい
  9. 他人と衝突するのは嫌いだ
  10. 考えてから話す傾向がある
  11. 外出して活動したあとは、例えそれが楽しい体験であっても、消耗したと感じる
  12. 忙しすぎる週末より何もすることがない週末を選ぶ
  13. 一度に複数のことをするのは楽しめない

内向型人間の時代」より引用

いくつ当てはまりましたか?僕は全部です笑

あくまで参考ですが、半分以上「Yes」だった人は、内向型の傾向が強いです。

内向型の人にブログをおすすめする5つの理由

内向型の人の副業に「ブログ」をおすすめする理由

内向型の人にブログをおすすめする理由は以下の5つです。

ブログがおすすめな理由

  1. ほとんど人と関わらなくていいから
  2. 作業に没頭できるから
  3. 「文章が得意」という内向型の強みを活かせるから
  4. ブログに時間が使いやすいから
  5. 共感力が活かせるから

1:ほとんど人と関わらなくていいから

ブログ運営はほとんど人と関わる必要がありません。

そのため、1人でコツコツと作業ができる内向型に向いているといえます。

実際僕も、記事を書くこと自体には疲れますが、作業環境には全くストレスがありません。
ながもん

2:作業に没頭できるから

内向型の強みは一つのことに没頭できること。そのため、誰にも邪魔されずにひたすら作業できます。
その強みがブログで活きるんですよね。

ながもん
僕もブログを書いていたらあっという間に時間が過ぎていた、なんてことがよくあります。

3:「文章が得意」という内向型の強みを活かせるから

内向型の人は話すよりも文章を書く方が得意な傾向にありま

そのため、文章で人に伝えるブログは、文章表現が得意という内向型の強みを生かすことができるのです。

ブログはじっくりと文章を考えて、書き直しながら進めることができるため、内向型に向いているといえるでしょう。

4:ブログに時間が使いやすいから

内向型の人は、趣味などの時間を家や静かなところで一人で過ごす傾向があります。
少し言い方は悪いですが、いわゆる「引きこもり体質」なんですよね。

そのため、ブログに使える時間が少しだけ多くなります。

僕自身もコロナ以前から家で読書やゲームをして過ごすことがほとんどです。

ながもん
小さな差かもしれませんが、積み重なると大きいですよね

5:共感力が活かせるから

ブログで記事を書く上で大切なのが、「悩みに寄り添い、解決する記事を書くこと」です。

そのため、繊細で共感力が高いという内向型の強みを生かすことができるのです。

どんな言葉遣いや内容にすれば相手に伝わりやすいかを考えるのは、内向型の人の得意分野といえます。

ブログの始め方を3ステップで解説

内向型におすすめ副業ブログの始め方

ここからは、ブログの始め方を簡単に紹介します。ブログを始める流れは以下の3ステップです。

ブログの始め方

  1. 本で学習する
  2. ブログの立ち上げる
  3. ひたすら記事を書く

1:本で学習する

まずは本で簡単に学習しておきましょう。

とりあえず以下の3冊を読んでおけば問題ありません。

本の詳細や、他のブログ本は以下の記事で紹介しています。

>>ブログ初心者におすすめの本

2:ブログを立ち上げる

ブログを書く方法はいくつかあります。

  • はてなブログなどの無料のサイトを使う
  • noteを使う
  • WordPressでブログを立ち上げる

とりあえず無料でブログを運営したい場合は「はてなブログ」や「note」で十分ですが、ガッツリ稼いでいきたいならばWordPressのブログ一択です。

WordPressでのブログの立ち上げ方は以下の記事で紹介しています。

>>10分でWordPressブログを開設する方法

3:コツコツ継続する

ブログを立ち上げることができたらあとはコツコツ継続するだけです。

最初は構成などはあまり気にせずに書いても問題ありません。

ですが、ある程度ブログになれたら、戦略を立てながら運営しなければ、稼げるようにはなりません。

記事の書き方など、ブログ運営でやるべきことは以下の記事で紹介しています。

まとめ:内向型の強みを活かしてブログで稼ごう

内向型の強みを活かしてブログで副業しよう

本記事では、内向型の人のに「ブログ」をおすすめする5つの理由を紹介しました。

✔️  内向型の人のに「ブログ」をおすすめする理由

  1. ほとんど人と関わらなくていいから
  2. 作業に没頭できるから
  3. 「文章が得意」という内向型の強みを活かせるから
  4. ブログに時間が使いやすいから
  5. 共感力が活かせるから

外向型が理想とされている世の中で、内向型はなかなか生きづらいことも多いと思います。僕もそうです。

ですが、ことブログにおいては内向型のほうが有利になります。内向型の人は、ぜひトライしてみてくださいね。

お得情報

エックスサーバーでは、2023年4月21日(金)まで『利用料金最大30%OFF&ドメイン永久無料・初期費用無料』キャンペーンが行われているので、始めるなら今がチャンスです!

今だけ利用料金最大30%OFF!

エックスサーバー公式サイトを見る

ブログ開設は最短5分で完了

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ながもん

ブログ×NFTで月5万円を稼ぐ方法を発信。NFT投資で含み益300万円以上。ブログで月20万円。ブログで稼ぐノウハウや、NFTの最新情報や稼ぎ方をお届けします。熊本でフリーランスとしてゆるく活動中。

-ブログ
-