
このような悩みに答えていきます。
- GMO順位チェッカーの料金
- GMO順位チェッカーのメリット・デメリット
- GMO順位チェッカーの使い方
- GMO順位チェッカーと他のツールを比較
SEO対策に必須の検索順位チェックツール。うまく使いこなすことで、アクセスアップにかなり役立ちます。しかし、どの検索順位チェックツールを使えばいいかわからない人も多いと思います。
本記事では、2022年にリリースされた話題の順位チェックツール「GMO順位チェッカー」の料金や使い方を徹底解説します。
最後には他の検索順位チェックツールと比較も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
「GMO順位チェッカー」はクラウド型検索順位チェックツール
GMO順位チェッカーは、GMOソリューションパートナー株式会社が運営する検索順位チェックツールです。
サービス名 | GMO順位チェッカー |
運営会社 | GMOソリューションパートナー株式会社 |
サービス開始 | 2022年5月16日 |
公式サイト | GMO順位チェッカー公式サイト |
2022年にリリースされたばかりの、比較的新しいツールになっています。大きな特徴はクラウド型のサービスであること。ソフトのインストールが必要ないため、気軽に利用できます。
3ヶ月間の無料期間もあるので、気になる人は試してみてください。
GMO順位チェッカーの料金プラン
GMO順位チェッカーのプランと料金は以下の通り。
プラン | フリー | プロ100 | プロ1000 | エージェンシー5000 | エージェンシー10000 |
月額料金(税込) | 0円 | 485円 | 980円 | 1,485円 | 1,980円 |
登録URL数 | 5件 | 5件 | 50件 | 250件 | 500件 |
登録キーワード数 | 100語 | 100語 | 1,000語 | 5,000語 | 10,000語 |
上記の通り。
まずは3ヶ月無料で利用できる「フリープラン」を使ってみることをおすすめします。フリープランでは、登録可能キーワード数は100語までです。
GMO順位チェッカーのデメリット
GMO順位チェッカーのデメリットは以下の3つです。
GMO順位チェッカーのデメリット
- 競合比較ができない
- スマホだと使いづらい
- データを二次利用される
1:競合比較ができない
GMO順位チェッカーは競合調査ができません。
ブログでアクセスを集める上で競合を調査することは必須なので、少し不便だと感じました。
2:スマホだと使いづらい
GMO順位チェッカーはスマホでも開くことができますが、スマホ画面に最適化されていないため、少し不便です。
おそらく今後最適化されると思いますが、現段階では以下のように使いづらいです。

スマホだと少し使いづらい
画像からは少しわかりづらいかもしれませんが、キーワードの詳細確認が少し面倒です。なので、スマホでは順位の確認だけして、詳しく調べたい時や設定をいじりたい時はパソコンで使うなど、使い分けが必要かもしれません。
3:データを二次利用される
GMO順位チェッカーで計測した検索順位のデータは、二次利用されます。これは、GMO順位チェッカーの利用規約に記載されています。
簡単にいえば、GMOのマーケティングに利用されると言うことですね。二次利用が気にならない人にとっては特にデメリットではないでしょう。
GMO順位チェッカーのメリット
続いて、GMO順位チェッカーのメリットを5つ紹介します。
GMO順位チェッカーのメリット
- 無料期間が3ヶ月ある
- 料金が安い
- 検索順位を短時間で取得できる
- ソフトのインストールが不要
- SEO対策のサポート機能が充実している
1:無料期間が3ヶ月ある
無料期間が3ヶ月間あるのは、かなり嬉しいポイントです。
他の検索順位チェックツールは無料体験が1週間程度であったり、そもそもなかったりします。その点、無料で使いながら自分に合っているかを確認できるのは助かりますよね。
クレジットカードの登録も不要なので「いつの間にか無料期間が終わって課金されていた」となんてこともありません。
2:料金が安い
GMO順位チェッカーは料金が比較的安めです。

引用:GMO順位チェッカー
3ヶ月間の無料体験期間が終わった後でも、同じ条件で500円以下で利用できるので、かなりお得であると言えるでしょう。
3:検索順位を短時間で取得できる
GMO順位チェッカーでは、検索順位を短時間で獲得できます。
順位チェックツールによっては、1日1回しか計測されないものもあることを考えると、気になったタイミングで計測できるのは嬉しいですね。
4:ソフトのインストールが不要
GMO順位チェッカーはクラウド型のツールであるため、ソフトのインストールが必要ありません。
順位を確認したいといきにすぐに開くことができますし、スマホやタブレットからでも確認できます。
5:SEO対策のサポート機能が充実している
GMO順位チェッカーはSEO対策のサポート機能が充実しています。
一例を挙げると、以下の通り。
- キーワードのSEO難易度を表示
- 順位レポートの作成
- 検索結果順位情報をCSVデータとしてダウンロード
- 他ツールのキーワード、順位履歴データのインポート
- メモ帳の新規登録
上記の通り。
ただ順位を計測するだけでなく、SEOのサポートまでサポートしてもらえるのは、アクセスを伸ばしたい人にとって嬉しいポイントだと言えるでしょう。
GMO順位チェッカーの使い方
続いて、GMO順位チェッカーの使い方を紹介します。インストールから丁寧に解説しているので、ぜひ一緒に取り組んでみてください。
GMO順位チェッカーの使い方
- GMO順位チェッカーのサイトにアクセス
- 会員登録
- GMO順位チェッカーにログイン
- サイトとキーワードを登録
1:GMO順位チェッカーのサイトにアクセス
まず、GMO順位チェッカーにアクセスします。
アクセスできたら「無料ではじめる」をクリックします。

「無料ではじめる」をクリック
2:会員登録
続いて会員登録を行います。
「個人」か「法人」かを選びます。今回は「個人」で解説します。

「個人」か「法人」かを選択
必要項目の入力と同意ができたらスクロールして「確認」をクリック。

「確認」をクリック
入力内容を確認し、間違いなければ「申込確定」をクリックします。

「申込確定」をクリック
以下のような画面になればOKです。
3:GMO順位チェッカーにログイン
会員登録が完了したら、GMO順位チェッカーにログインします。
以下のようなメールが届くので、①初期パスワードをコピーし、②リンクにアクセスします。

①初期パスワードをコピーし、②リンクにアクセス
メールアドレスと先ほどコピーしたパスワードを入力します。入力できたら「ログイン」をクリックします。

「ログイン」をクリック
以下の画面が出たら、ログイン完了です。

ログイン完了
4:サイトとキーワードを登録
ログインできたら、サイト名とキーワードを登録していきます。
左側にあるツールバーから「新規登録」を選択し、サイト名とURLを入力します。入力できたら「キーワード登録に進む」をクリック。

サイト名とURLを入力
調べたいキーワードを入力します。今回は例として「nagamonblog」を入力しました。複数入力も可能です。入力できたら「完了」をクリックします。入力したら「完了」をクリック。

調べたいキーワードを入力
以下のようになればOKです。

以下のようになればOK
少し待つと検索順位が表示されます。

検索順位が表示されるGMO順位チェッカー
これで登録は完了です。
GMO順位チェッカーと他のツールを比較
最後に、GMO順位チェッカーと以下のツールを比較します。
比較するツール
表にまとめると以下の通り(スクロールできます)。
GMO順位チェッカー | Nobilista | Rank Tracker | GRC | |
利用形式 | クラウド型 | クラウド型 | インストール型 | インストール型 |
利用機器 | PC | PC・スマホ・タブレット | PC | PC |
推奨OS | Mac・Windows | Mac・Windows | Mac・Windows | Windows |
自動計測 | PC起動不要 | PC起動不要 | PC起動必要 | PC起動必要 |
インストール | 不要 | 不要 | 必要 | 必要 |
登録キーワード | 1000 | 150 | 無制限 | 500 |
登録URL数 | 5 | 3 | 無制限 | 5 |
検索エンジン | Google、Yahoo! | Googleのみ(今後追加予定) | Google・Yahoo!・Bing | Google・Yahoo!・Bing |
おすすめプラン (個人ブロガーの場合) |
プロ | パーソナル | プロフェッショナル | ベーシック |
料金 | 980円/月 | 990円/月 | 149ドル/年(18,800円ほど) ※月額換算で1,500円ほど |
4,950円/年 495円/月 |
支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード | クレジットカード | 銀行振込・paypal |
運営元 | 日本 | 日本 | ベラルーシ | 日本 |
無料プラン | あり | なし(7日間の無料体験あり) | あり | あり |
公式サイト | GMO順位チェッカー | Nobilista | Rank Tracker | GRC |
上記の通り。
ランクトラッカーとNobilistaについては別記事で解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
>>RankTrackerの詳細 続きを見る
【SEO神ツール】RankTrackerの登録方法を初心者向けに解説
>>Nobilistaの詳細 続きを見る
【比較あり】Nobilista(ノビリスタ)の料金プランと使い方を徹底解説
まとめ:GMO順位チェッカーをまずは無料で使ってみよう
本記事では、人気のクラウド型順位チェックツール「GMO順位チェッカー」について解説しました。
✔️ 本記事のまとめ
- GMO順位チェッカーの料金は3ヶ月間無料
- GMO順位チェッカーのメリットはSEOをサポートする機能が充実していること
- 他のツールに比べると無料期間が長い
SEO対策において順位チェックツールの活用は必須です。まずはGMO順位チェッカーを3ヶ月間試しながら自分に合っているか確認してみてくださいね。
今回は以上です!