運営レポート

ブログを6ヶ月(半年)運営した結果!アクセスや収益を公開します

ブログを6ヶ月(半年)運営した結果!アクセスや収益を公開します

悩む人
ブログを半年運営したらどれくらいアクセスが集まる?ブログは半年で稼げるようになる?

このような悩みに答えていきます。

✔️  本記事の内容

  • ブログ運営半年間のアクセスと収益を公開
  • ブログを半年間運営して身に付いたスキル
  • ブログ運営を半年間継続できた理由

これからブログを運営したい方はぜひ参考にしてみてください。



ブログ運営半年間のアクセス数・収益を公開

ブログ半年運営したアクセス数と収益

まず、ブログ運営半年間のアクセス数と収益を公開します。

記事数(トータル) PV ユーザー数 収益額
1ヶ月目 12記事 100pv 12ユーザー ほぼ0円
2ヶ月目 5記事(17記事) 190pv 55ユーザー ほぼ0円
3ヶ月目 8記事(25記事) 425pv 72ユーザー ほぼ0円
4ヶ月目 3記事(28記事) 395pv 44ユーザー ほぼ0円
5ヶ月目 3記事(31記事) 439pv 61ユーザー 約5,000円
6ヶ月目 4記事(35記事) 475pv 62ユーザー ほぼ0円

はい、見ての通りです。ブログを半年間運営しても全く稼げていません。

当ブログの場合は記事数が足りなすぎました...

収益は、アフィリエイトの収益は5ヶ月目に発生した1件のみ。それ以外はアドセンスの収入です。

ブログを半年間運営して身についたスキル

ブログ運営半年で身についたスキル

半年間のブログ運営を通して身についたスキルは主に以下の4つです。

  1. ライティングスキル
  2. SEOのスキル
  3. WordPressのスキル
  4. Webマーケティングスキル

1.ライティングスキル

ブログを始めて最も身についたスキルは「ライティングスキル」です。

基本的な日本語さえままならない状態でブログを始めましたが、今はわりとまとまった文章を書けるようになりました。

また、Webライターとしての仕事を受けていたので、ブログとの相乗効果が生まれました。

ブログの文章は、読者にとってわかりやすい文章であるとともに、検索エンジンにも評価されやすい文章(Webライティング)も必要になります

その両方を身につけられる点で、ブログは魅力的ですね。

2.SEOのスキル

半年間のブログ運営を通してSEOのスキルも身につけました。

ブログを始めた当初はSEOを全く気にせず好きなように書いていましたが、勉強しながらSEOを実践することで、検索順位が上がりました。

3.WordPressのスキル

ブログを運営する中で、WordPressを扱うスキルが身につきました。

このスキルは特にWebライターの仕事を受ける際に役に立ちました。

ながもん
WordPressは有料テーマの「アフィンガー6」を導入したことで、デザインにかける時間を大幅に減らすことができました

4.Webマーケティングスキル

ブログ運営を通して、「Webマーケティング」のスキルも身につきました。

Webマーケティングスキルは、「Webを通してモノやサービスを売る仕組み」のことです。

ただブログ記事を書くだけでなく、より多くの読者に届けるためにはどうすれば良いかを考えることができるようになりました。

ブログ運営を半年間継続できた理由

ブログ運営を半年間できた理由

半年間ブログを運営してきましたが、アクセスや収益がたくさん生まれたわけではありません。

ただ、それでもブログを継続できたのにはいくつか理由があります。

  1. 数字を気にしすぎないようにしたから
  2. ブログを頑張る仲間がいたから
  3. 収益化以外にブログ運営の意義を見出したから

一つずつ紹介します。

1.数字を気にしすぎないようにしたから

Googleアドセンス審査合格後は、やはりアクセス数などの数字が気になって仕方ありませんでした。

数時間に一回アクセス数を確認しては一喜一憂するという無駄な時間を過ごす日々。

そこで、とりあえず数字を気にしないようにすることにしました。

すると、記事の執筆に集中できるようになり、ブログ楽しく運営できるようになりました。

ブログ運営始めたてのころは、数字を気にしすぎないことをオススメします。

2.ブログを頑張る仲間がいたから

ブログを半年間運営できた理由の一つに、ブログを一緒に頑張る仲間がいたことが挙げられます。

ブログ運営は孤独な作業である上に、ブログを運営している友人は一人もいませんでした。

そこで、Twitterでブログ運営をしている人をフォローしまくりました。

Twitterを見るたびにブログを頑張っている仲間のツイートが流れてくるため、モチベーションを維持できました。

さらに、身近にブログを始めた友人ができ、お互いに高め合うことができるようになりました。

3.収益化以外にブログ運営の意義を見出したから

ブログを半年間運営することができた最も大きな理由は、収益以外にブログ運営の意義を見出していたからです。

ブログ運営をする上で、収益化以外に、以下の目的がありました。

・ライティングスキルの向上

・Webライターとしてのポートフォリオ作り

・ITリテラシーを上げる

収益化以外の目的や意義を持つことで、継続することができるようになりました。

今後のブログ運営の目標

ブログ半年これからの目標

Twitterの運用を本格化させる

これからの目標として、Twitterの運用を本格的に始めたいと思います。

実際、Twitterでブログ記事の更新を発信すると、アクセス数が増え、記事に対するフィードバックがもらえることもありました。

まずはフォロワー1000人を目指して運用していきます。

月1万円の収益をあげられるようにする

半年間で一番収益が生まれたのが5ヶ月目の5,086円でした。

これからの目標として、毎月1万円の収益が安定して発生する状況を作っていきたいと思っています。

そのために、

・記事数を増やしてアクセス数を増やす

・アフィリエイトの方法を見直す

といった対策を講じていきます。

ブログのテーマを絞っていく

現在の当ブログのテーマは、

・プログラミング

・Webマーケティング

・Webライティング

・ブログ運営

・ライフスタイル

と分散してしまっているため、当分はテーマを2つくらいに絞って運営していきたいと思います。

ブログ運営を半年間続けると少しだけ世界が変わる

ブログ運営を半年間続けると少しだけ世界が変わる

本記事では、ブログを半年間運営した結果と考えたことを紹介しました。

✔️  本記事のまとめ

・ブログ運営を半年間続けてもほとんど稼げない

・収益以外の価値を見出せれば継続できる

・やることが多いが、それだけスキルも身についていく

ブログを半年間継続してもそこまで大きく稼げるわけではありません(もちろん稼げる人もいます)。

ながもん
当ブログの場合は記事が少なめだったので、参考程度にしてください。

大切なのは、半年間のブログ運営で何を得たのかです。

ブログを半年間運用すると、ブログ記事の書き方やWordPressの基礎知識など、土台となる部分ができ始めます。

あとは楽しみながら運営できる仕組みを作れるかどうかが大切です。

これからも楽しみながらコツコツ更新していこうと思います。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ながもん

ブログ×NFTで月5万円を稼ぐ方法を発信。NFT投資で含み益300万円以上。ブログで月20万円。ブログで稼ぐノウハウや、NFTの最新情報や稼ぎ方をお届けします。熊本でフリーランスとしてゆるく活動中。

-運営レポート
-,