
このような悩みに答えていきます。
✔️ この記事でわかること
- ブログを1年間継続した収益、アクセス、記事数
- ブログを1年で収益化するために大切なこと
- ブログを1年間継続して稼げなくても問題ないという話
よく「ブログは継続が大事」と耳にすると思いますが、「じゃあどれくらい継続すれば収益が出るの?」と気になりますよね...
ぶっちゃけ、どれくらい継続すれば収益化できるかは人によります。ブログに使える時間や扱うジャンルは人それぞれなので当然です。とはいえ、目安は知っておきたいはず。
そこで本記事では、サンプルのひとつとして、僕が1年間ブログを運営した結果(収益、アクセス、記事数)を紹介します。
あわせて、ブログを1年間継続する上で大切なことも紹介します。
これからブログで収益化を目指す人や、1年間続けたけど収益化できなかった人の参考になれば幸いです。
目次
ブログを1年間継続した収益とアクセス、記事数
僕がブログを1年間継続した結果は以下の通り。
ここでは、ブログの12ヶ月目の数字を紹介します。
ブログを1年継続した結果
- 収益:月10万円
- アクセス:月間8,000pv
- 記事数:150記事
1:収益
収益は12ヶ月目に月10万円を突破できました。大まかな推移は以下の通り。
- 1〜9ヶ月目:1万円以下
- 10〜11ヶ月目:約3万円
- 12ヶ月目:約10万円
ただ、10万円の中には、たまたま発生した収益もあります。
キチンと設計して発生させた収益は6万円くらいです。
2:アクセス
12ヶ月目のアクセスは月間8,000pvほど。3ヶ月前まで2,000pvくらいで、ここ数ヶ月で大きく伸びました。

アクセス数の推移
アクセスが伸びたのには明確な理由があります。あとで紹介しますね。
3:記事数
1年間で書いたブログは150記事です。消した記事もあわせれば200記事は超えていると思います。
ちなみに、100記事書いた時点では収益は1,000円くらいでした。 続きを見る
120記事を超えたあたりから一気にアクセスと収益が増えました。
>>ブログを100記事書いた結果
【悲報】ブログを100記事書いたけど稼げませんでした【でも光は見えた】
ブログを1年で収益化させるために大切なこと
正直、挙げればキリがないですが、特に大切なことを厳選して紹介します。
大切なこと
- キーワード選定がかなり重要
- SNS運用よりもブログの質を重視すべき
- 勝てるジャンルで勝負しないとしんどい
- 短期間で稼ごうとしてはいけない
- ツールへの課金を惜しまない
1:キーワード選定がかなり重要
ブログを伸ばして収益化する上で、キーワード選定はかなり重要です。
キーワード選定はアクセスを大きく左右する作業の一つ。
僕自身、キーワード選定を徹底的に学んで実践することで、一気にアクセスが増えました。
なんとなくキーワード選定をやってしまっている場合は、以下の記事を参考にしながら見直してみてくださいね。
2:SNS運用よりもブログの質を重視すべき
「ブログを運営するならSNSも一緒に」とよく言われますよね。
僕自身、この意見には賛成で、実際僕もSNS経由でアクセスを集めて収益を発生させたことが何度もあります。

しかし、無理に両立しようとするのはあまりおすすめしません。
なぜなら、どっちつかずになる可能性が高いから。
この記事を読んでいる人の中には、副業でブログに取り組んでいる人も多いと思います。
本業と副業ブログに加えてSNSまで本格的にやると、時間が足りず、記事に質が低下しかねません。
記事の質が低いブログに読者を呼び込んでも、それほど意味はありません。
個人的におすすめなのは、まずはブログにフルコミットすること。
「アクセスや記事数が増えてきたらSNSで宣伝する」みたいなスタンスがいいと思います。
3:勝てるジャンルで勝負しないとしんどい
僕自身、半年ほど稼ぎづらいジャンルでブログを続けて消耗しました。
しかし、8ヶ月目にジャンルを変更したところ、アクセスや収益が一気に増加。
この経験から学んだことが「ジャンル選びを間違えると失敗する」ということ。
もちろん、趣味であれば自分が書きたいことを書けばいいと思いますが、収益化を目指すなら、稼ぎやすいジャンルを選ぶことは必須です。
稼げるジャンルはいくつかありますが、2022年に始めるなら、圧倒的に「仮想通貨」がおすすめです。
実際、ジャンルを仮想通貨に変更してからアクセスが一気に跳ね上がりました。
仮想通貨ブログの始め方は以下の記事で紹介しています。 続きを見る
>>仮想通貨ブログの始め方
仮想通貨ブログの始め方5ステップと月1万円の稼ぎ方【初心者OK】
4:短期間で稼ごうとしない
ブログで収益化するためには、短期間で稼ごうとしないことが大切です。
なぜなら、そもそもブログは短期間で稼げるものではないから。
もし、3ヶ月くらいで稼ごうとすれば、ほぼ確実に挫折します。

長期スパンで考えることは必須です。
5:ツールへの課金を惜しまない
ブログには有料のツールがいくつかあります。
それらへの投資を惜しむと、稼ぐのは難しいです。
僕自身、ブログを始めた頃から、以下の3つに課金しました。
- WordPressの有料テーマ(AFFINGER6)
- 検索順位チェックツール(Rank Tracker)
- 書籍
トータルで3万円ほどかかりましたが、今はブログ収益で回収できています。
正直、課金するかは迷いましたが、やってよかったと思っています。過去の自分を褒めてあげたいです。
>>ブログにかかる費用 続きを見る
WordPressブログの運営にかかる年間費用はいくら?回収方法も紹介
ブログを1年間継続して収益化できなくても問題ない
最後に、「ブログを1年間継続したのに収益できなくても問題ないよ」というお話をします。
僕自身、この考え方が根底に持っていたからこそ継続できたので、参考にしていただければと思います。
スキルは確実に伸びている
もし、ブログで収益化できていなくても、スキルは確実に伸びています。
以下のように、ブログは身につくスキルが多いです。
- ライティングスキル
- SEOスキル
- 構成スキル
- WordPressのスキル
- マーケティングスキル
などなど。
これらのスキルを活かすことで、Webライターで稼ぐことも可能です。 続きを見る
実際僕も、Webライターで月10万円ほど稼いでいます。
>>Webライターの始め方
【未経験OK】Webライターの始め方を7ステップで解説【稼ぎ方も紹介】
ブログでアクセスや収益が増えないと、なかなか前に進んでいる感覚がないかもしれません。
そんな時は、「スキルは確実に伸びている」と思いながら取り組むといいですよ。
アクセスや収益の増加は突然やってくる
アクセスや収益は突然アップします。
ブログの性質上、二次曲線で増えていくからです。

もし、今伸び悩んでいても数ヶ月後には伸びているかもしれません。
今は踏ん張り時だと考えて取り組むといいですよ。
まとめ:ブログは1年継続してからが勝負
本記事では、ブログを1年間継続した収益とアクセス、記事数を公開しつつ、ブログで大切なことを紹介しました。
✔️ 本記事のまとめ
- ブログを1年間継続した収益は、10万円、アクセスは8,000pv、記事数は150記事
- ブログで収益化するには「ジャンル選び」が重要
- 1年継続して稼げなくても問題なし
今後の目標は、ブログだけで生活できる額を安定して稼げるようになることです。
僕は20代独身なので、生活できる金額は18万円くらい。
今後も定期的に運営レポートを更新していきます。
ブックマークしつつ、たまに覗きにきてもらえると嬉しいです!
今回は以上です!