
このような悩みに答えていきます。
✔️ この記事でわかること
- ブログ200記事到達時の収益とPV
- ブログを200記事書いて分かったこと
- ブログを200記事を書いた後の目標や課題
ブログを200記事書くとどれくらいの収益やPVになるのかを解説していきます。
これからブログ200記事を目指す人の参考になれば嬉しいです。
ブログ100記事達成時の収益やPVは【悲報】ブログを100記事書いたけど稼げませんでした【でも光は見えた】で紹介しているのであわせて読んでみてください。
目次
ブログを200記事更新した時の収益やPVは?
ブログを200記事書いた収益やPVは以下の通りです。(収益とPVは2022年9月の数字)
ブログ200記事の結果
- 収益:約10万円
- PV:月18,000PVほど
- 期間:2年2ヶ月
収益は約10万円
ブログ200記事達成時の収益は約10万円でした。200記事書いた人の中では平均的かやや高いくらいだと思います。
ブログを100記事書いた時に以下の動画を見て「本当に5万円も稼げるの?」と思いましたが、本当でしたね。
収益の内訳は以下の通り。
ASP | 収益額 |
A8.net | 約15,000円 |
もしもアフィリエイト | 約10,000円 |
TCSアフィリエイト | 約60,000円 |
Amazonアソシエイト | 約10,000円 |
その他 | 約5,000円 |
上記の通り。
収益の半分以上はTCSアフィリエイトで扱っている仮想通貨口座開設の報酬です。

PVは月18,000PVほど
PVは月18,000PVほどです。
以下のように2021年は全く伸びなかったのですが、2022年に入って一気に伸びました。

PV数の推移
期間は2年2ヶ月
ブログを200記事書くまでにかかった期間は2年2ヶ月です。おそらく他の人に比べるとかなりスローペースだと思います。

ブログを200記事書いて分かったこと
続いて、ブログを200記事書いて分かったことを5つに厳選して紹介します。
ブログを200記事で分かったこと
- ブログジャンルは超重要
- 高単価の案件を扱うことが大切
- サイト設計とキーワード選定がアクセスアップのカギ
- 収益やPVは突然伸びる
- 100記事書くときより楽だった
1:ブログジャンルは超重要
ブログを200記事書く中で実感したのが、ブログのジャンル選びが超重要だということです。これは、僕が実際にジャンル選びで失敗したからこそ断言できます。
ブログ開設当初、マナブさんやクニトミさんに憧れて「ブログノウハウ」のジャンルを選びました。これが失敗で、全くアクセスは伸びず、当然収益も発生しませんでした。
原因は明らかで、ブログで稼げていない僕が発信するブログノウハウが届くはずないからですね。しかも、すでにブログノウハウは飽和していたのも伸びなかった原因の一つです。
ブログノウハウでは稼げないことがわかったので、そこからジャンルを仮想通貨やNFT、メタバースなどのWeb3.0分野に切り替えたところ、アクセスや収益が伸び始めました。
ライバルが少なかったため、勉強しながら発信してもアクセスが取れたのが良かったです。
ブログジャンルの選び方は以下の記事でまとめたので、今のジャンルに不安な人やこれからブログを始める人は参考にしてみてください。
>>ブログジャンルの選び方 続きを見る
【2023年】ブログの稼げるおすすめジャンル5選【選び方も解説】
2:高単価の案件を扱うことが大切
ブログを収益化するには、高単価の案件を扱うのが重要だということもわかりました。
月18,000pvと決して多くないアクセスで10万円を稼げたのは、高単価の案件を扱ったからです。もし、アドセンスで収益化しようとしていたなら、1万円ほどが限界だったと思います。
僕が扱ったのは、仮想通貨の口座開設で、一件あたり8000円から10000円の収益が発生します。高単価だからと言って売る難易度も高いかというと、低単価の案件とそれほど変わりません。
もし、アクセスは多いのになかなか収益が生まれないという人は、扱う案件を見直してみてもいいかもしれませんね。
>>アフィリエイト商品の選び方 続きを見る
【最新版】稼げるアフィリエイト商品の選び方と探し方【知らなきゃ損する】
3:サイト設計とキーワード選定がアクセスアップのカギ
アクセスを伸ばすためにはサイト設計とキーワード選定の勉強は必須です。ブログを始めた当初はキーワード選定すらせずに好きなことを書き続けていましたが、全く伸びませんでした。
そこからキーワード選定を勉強することで、検索で上位を取れるようになりました。今では5位以内なら狙って取れるようになりました。
4:収益やPVは突然伸びる
収益やPVが突然伸びます。これは多くのブロガーさんが言っていることですね。
僕は100記事を書いても全く伸びなかったため、挫折しかけていましたが、110記事書いたあたりで急に伸び始めました。
もし、今伸びていなくてももう少し続けていれば伸びる可能性があるので、諦めずに続けることは大切です。もちろん、適当に書いても伸びないので、勉強は必要です。
5:100記事書くときより楽だった
ブログを100記事超えてから200記事に到達するまでは、意外とあっという間でした。100記事書くまでよりかなり楽でしたね。考えられる理由としては、
- ブログを書くことに慣れた
- 結果が出始めたため楽しくなった
- サイト設計をして各記事を明確にした
こんな感じです。今ブログがなかなか書けずに悩んでいる人でも、書いていくうちにどんどん楽になっていくので、諦めずに書き続けてみてください。
ブログを200記事を書いた後の目標や課題
続いて、ブログを200記事書いた後の今後の目標や課題を紹介します。
今後の課題
- 投稿頻度を上げたい
- 過去記事のリライトに力を入れたい
- SNSからの流入を増やしたい
1:投稿頻度を上げたい
これからはもう少し投稿頻度を上げたいですね。現在は月に10記事ほどなのですが、20記事くらいは書きたいなと。
2:過去記事のリライトに力を入れたい
今後は、過去記事のリライトにも力を入れていこうと思います。
過去に書いた記事の中には、書きっぱなしの記事も多いので、アクセスが多いものから順にリライトしていきたいと思います。
3:SNSからの流入を増やしたい
SNSからの流入も増やしていきたいです。現在は9割以上が検索からの流入なので、SNSを活用しつつ、アクセスを増やしていきたいです。

90%以上が検索流入
まとめ:ブログ200記事は通過点
本記事では、ブログを200記事書いた時の収益とPVを紹介しつつ、その中で気づいたことを紹介しました。
✔️ 本記事のまとめ
- ブログ200記事書いたら収益は約10万円、PVは18,000pvほど
- 0〜100記事より101〜200記事の方が楽
- 収益化には「ジャンル」「サイト設計」「キーワード選定」が超重要
ブログ200記事は、あくまで通過点だと考えています。個人的には、月50万円を目標にこれからもコツコツ続けていきたいと思います。
この記事が参考になれば嬉しいです。
ブログの稼ぎ方については以下の記事でまとめているので参考にしてみてください。
>>ブログの稼ぎ方 続きを見る
ブログで月5万円稼ぐためのロードマップ【11ステップで解説】
>>仮想通貨アフィリエイトの始め方 続きを見る
仮想通貨アフィリエイトの始め方と月5万円稼ぐやり方【おすすめASPも紹介】
今回は以上です!